fc2ブログ


世にも奇妙なフツーの話

 フツーに生きている人間が覗いてしまった・・不思議な世界! これを知ったら、あなたももう普通の世界には戻れなくなるかも知れませんよ!

  [ 原発止めると原始時代になる? ]

福島の原発で 何やら起きているそうですが・・そして、

どこかの大臣が「原発を止めると 江戸時代に戻りますよ」・・と、

発言したとかしないとか??

他のどこかの政治家は 原発を止めて

原始時代とか、縄文時代とかの生活に戻りたいのですか??

って、脅しのような発言をしていましたけど・・・

(って言うか、ほとんど原発動いてなくても電気は足りてるんですけど・・

そこのところは 説明がないんですよねぇ~~)

どうなんでしょうねぇ~~・・これって、縄文時代や江戸時代が、

ひどい時代だった・・って言う前提の下での発言ですよねぇ~~。

さくやさんからの情報によると 江戸時代も縄文時代も とっても

良い時代のように思いますが・・

電気はないかもしれないけど、今のように ”命よりもお金”って言う

社会より よっぽど生きるには楽で楽しい社会だったみたいですよ。

・・って言うか、縄文時代は 電気なんて無くても、

それこそ原発なんてなくても、

テレパシーで話が出来たり 

テレポーテーションまでできたそうですから、

もしかして 今よりハイテク??


そうだったら、私 すぐにでも縄文時代に戻ってもいいな^0^

今日は メルマガのバックナンバーを転載します。

江戸時代・・日本は 愛と調和に基づいた 平和で美しい国だったようです。


<ここから>

先日 テラから明治維新について

教えてもらいました。

結局 明治維新って、開国・・と言う名のもとの

イルミの侵略だったの?って、感じですね。


じゃ、イルミから守られていた江戸時代は

どんな時代だったのでしょうか?

鎖国をすることで イルミの毒牙から守られた

人たちの生活って どんな風だったのでしょうか?


さくやさん情報によると、

ある意味 ムーの文化を受け継いだような 穏やかな

やさしい社会だったようです。


そういえば そんなに昔のことではないのに、

江戸の文化に関して あまり教えられていないですね。

江戸の文化と言えば 何となく時代劇で見るような、

士農工商という身分差別がはっきりしていて、

武士は 身分の低い人に対しては ”切り捨てごめん”とか

言って、殺すことも平気で 罪にも問われない・・とか、

農民は いつも圧政、重税を課せられ 生きるのにも大変だった・・とか、

女性は 虐げられ 何の権利も持つことを許されず、

誰かの所有物のように扱われていた・・とか、

あまりいい時代ではなかった・・というイメージがあります。


これは 本当にそうなのでしょうか?

そんなひどい文化ならば 約260年も続くでしょうか?


ちょっと調べてみたところでは、

さくやさんが言うように とても調和のとれた、

やさしい文化で、人々も常に笑っているような

ゆる~~い時代だったみたいですよ~~


日本には あまり江戸時代の資料が残っていないので・・

(なぜでしょうか? 

歴史を見てみると だいたい 新しい政権に都合の悪い資料は

隠ぺいされるか 破棄されるようですので・・江戸の資料も

明治政府にとって 不都合だ・・と言うことで破棄されっちゃったの

かもしれないですね。)

海外に存在している 日本の資料を見てみますと・・

日本を訪れたことのある外人さんたちは、

口々に 日本を、そして 日本人をほめてくれているのです。

一例ですが・・


「地上で天国あるいは極楽にもっとも近づいている国だ。」

「ほとんどすべてのことにおいて、あらゆる他国より、

一段と高い地位におくものである。」

「日本は物乞いや貧しさのない唯一の国です」

「住民は健康で裕福で、働き者で元気がよく、そして温和である。」

「誰かれとなく、互いに挨拶を交わし、深々と身をかがめながら、

口元には笑みを絶やさない。」

「通りがかりに休もうとする外国人は、ほとんど例外なく歓迎され

「おはよう」という気持ちのよい挨拶を受けた。

この挨拶は道で出会う人、野良で働く人、

あるいは村民から絶えず受けるものだった。」

「横浜から北海道まで4ヶ月をかけて旅をしたが、

1度も危険を感じたことはなかった。

武士道の倫理で成り立っている素晴らしい国。」

「極めて彼らはジェントルである。私は神にこれほど高潔・誠実で

明るい男達のことを忘れないでくれと祈った。」


江戸時代の庶民は幸福だった!

このように素晴らしい国だったようです。

それが 明治維新という イルミによる侵略を受けてから

日本は どんどん違う国になってしまいました。


もう一度 江戸時代のころのような 暖かい やさしい

社会にしていきたいですね。


  <ここまで>


そして 縄文時代について アシュタールからのメッセージは、

こちらの記事にあります。

「縄文時代の真実」
         

よろしければ ご覧ください。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村 ← アシュタールからのメッセージを少しでも多くの方に受け取って頂きたいので、ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村← こちらもよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Muu Free Club に是非ご参加ください!
詳しくはこちらの記事をお読みください!
共感して下さり ご参加ご希望の方は,
まずメルマガへのご登録

をお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





スピリチュアルなことに お悩み ご相談 
エネルギーワークなどにご興味がある方は スピリチュアルMuu へお越し下さい


5  
スポンサーサイト






 ← 晩御飯? その時に考えます(笑)HOMEクローン・・って?

 COMMENT

≡ ノブ  
大学で考古学を学びました。
縄文時代の土器の美しさ、大好きです。
個人的には、縄文や江戸の人の食べていたものって、現代と違って素材そのものの味が素晴らしかったんじゃないかなと思っています。
無添加、無農薬の旬の食べ物を食べるなんて、現代の食生活と比べたらすごく贅沢ですよね。
2013-07-31 (21:17) | URL | [ EDIT ]

 COMMENT POST







 
 管理者にだけ表示

 Trackback

この記事のURL
 [ http://5minami5.blog35.fc2.com/tb.php/563-849b51cb ]

HOME
Copyright © 2023 世にも奇妙なフツーの話, All rights reserved.
  
Item+Template by odaikomachi