久しぶりの アシュタールからのメッセージです。
お伝えします。
「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。
もう我慢をしないでください。
我慢は 欠乏感 と 枯渇感 を生み出します。
小さくても 我慢をしていると 我慢の回路が開き
もっと我慢をしなければいけない状況を作り出します。
そして あなたは 我慢に慣れ過ぎています。
我慢することに 慣らされ過ぎています。
もう 今 おかれている現状が
我慢だと認識することもできなくなってしまっています。
あなたには 適応力があり 我慢に慣れてくると
それが当たり前の状況になってしまうのです。
そして もっと我慢しなければいけない現実を作ります。
例えば 食べたいものを我慢すると・・もっと食べたくなりませんか?
食べたいものを我慢せず いつも いつでも どれだけでも食べられる・・と
思っていると そんなに欲しくなくなる・・と言う経験はありませんか?
このように 我慢は 欠乏感 と 枯渇感を生み出します。
欠乏感 と 枯渇感 を感じるから もっともっと・・と言う欲が出てきて、
そして 貯めなければいけない・・と言う脅迫観念にとらわれるのです。
その上に しっかり守っていないと 奪われてしまう・・と言う恐怖、不安が
出てくるのです。
例えば 食べる話ばかりになりますが(笑)
何か食べたい・・と思った時に、まだ食べる時間ではないから・・とか
思って食べるのを我慢することはないですか?
どうして 食べる時間を決めなければいけないのですか?
食べたいときに 食べたいものを食べてはいけないのでしょうか?
それは 世間の常識だからですか?
お昼ご飯は 12:00前後、夕食は この時間・・と、決めていませんか?
それは なぜ その時間・・と決めてしまったのでしょうか?
学校で決められていたから?・・会社で 昼休憩のときに食べるのが
常識だから??
学校等は特にそうですが、どうしてみんなが一斉に同じ時間に
同じことをしなければいけないのでしょうか?
秩序が乱れるから? では、秩序とは何なのでしょうか?
秩序・・とは コントロールしやすくするように作られた
言葉です。
子供には 我慢することを教えなければいけない・・
そうでないと とんでもない子になってしまう・・
本当に そうでしょうか?
子供に 愛をしっかりと伝えれば 秩序など必要なくなるのです。
愛をしっかりと受け 自分を愛することが出来る子供は、
我慢ではなく 愛から自分を律することを覚えます。
話がそれてしまいましたので もとに戻します(笑)
どうして 自分の食事時間くらい 自由にできないのですか?
それに 慣らされてしまっているから 疑問も感じませんか?
そして どうして一日 3食と決まっているのでしょうか?
少しずつ 9食とってもいいんじゃないのですか?
一日 一食でもいいのではないですか?
自分の身体にあった食事のペースではダメなのですか?
食事についてだけではなく、他にも 知らないうちに我慢していることは
ありませんか?
何かをしたいのに してはいけない・・と
自分に我慢を強いるときに、 自分としっかりと会話してみて下さい。
今 何気なく流されて行動するのではなく、何がしたいのか?
しっかりと認識する習慣をつけてください。
みんなが 食べているから、食べる・・のではなく、
おなかが空いて 食べたい・・と思うから食べる!
自分が本当に食べたい・・と思うから食べる!
自分が 今 この瞬間にしたい事を しっかりと認識する
習慣をつけてください。
ただ 何となくの雰囲気に流されて行動するのではなく、
自分の意志で行動してください。
そして それは出来ない・・と思うとき、
自分に聞いてください。
どうして 出来ないのか?
そうすれば 自分の中から 答えが返ってきます。
例えば まだお昼じゃないから・・
例えば 今 食べると太るから・・
例えば みんなが 食べていないから・・
など、いろいろな答えが返ってきます。
それが チャンスです!
その答えが あなたを我慢させている原因です。
原因がわかれば それを取り除くことができます。
その答えに対して 自分に聞いてみてください。
何故 太ってはいけないのか?・・見かけが悪くなるから・・
何故 太っていると見かけが悪いのか?・・細いほうがいい、と誰が決めたのか?
太ると病気になる・・本当にそうなのか?・・それは誰が言っているのか?・・
などなど、自分に聞いていくと 自分を縛っている常識の存在が明らかに
なってきます。
チャンスです。 自分を縛り 我慢をさせている存在が浮き彫りになってきます。
それがわかれば 自由になるチャンスを手にしたのと同じです。
小さな我慢をしていると その我慢を強いる存在に ”YES”と
言っているのと同じです。
ひとつ我慢の”YES"を言うと その存在は もっと我慢させてもいいのだ!と
思い あなたに我慢を強いてくるでしょう。
これが 我慢の回路が開く・・と言うことです。
わかりますか?
また 食べる例になりますが(笑)・・この時間に食べなさい・・と指示されて、
それを受け入れると その指示に対して ”YES”と言っているのと同じなのです。
ひとつ”YES”というと 次は これを食べなさい・・と指示してくるようになります。
そして それも小さなことだから 自分がOKしていれば
ことを荒立てる必要もなく 平和でいられるから・・と、
我慢すると もっと我慢を強いられるようになります。
それが どんどん大きな我慢を受け入れることになってしまうのです。
今 食べたくないなら ”NO”と言ってください。
食べる時間ぐらいは自分で好きにします!と宣言して下さい。
そこで 嫌な顔をされても 自分の意見はしっかりと言ってください。
嫌な顔をするのは あなたをコントロール(支配)できない・・という
不満からです。 あなたへの 愛ではありません。
愛からの行動には コントロールはありません。
すべての存在に対して それぞれの自由を認めあうことが 愛 です。
そして その愛は 相手の尊厳を認める・・ということです。
また 話が ずれて来ましたので 修正しましょう(笑)
とにかく 自分が 今 この時 何がしたいのか?を、
明確にする習慣をつけてください。
そして それが出来ない・・と思うとき 自分の中のどんな考えが
それをできない・・と思わせているのか? 自分に問いかけてください。
そうすれば あなたが 自分でつけている枷(かせ)、重石、がわかり
外すことが出来るようになります。
そして ”NO”ということは 喧嘩を売ることではありません。
平和を乱すことでもありません。
自分に ”NO”という自由を許してください。
自分が 今 この時に 一番したい・・と言うことを認め 許すことを
先ず はじめてください。
今日は 話したい事がたくさんあって あちらこちらに話が
飛んでしまいました(笑)
言葉ではなく エネルギーで読みとっていただけると
嬉しいです。
私たちは 常にあなたのそばにいます。
あなたに 愛と感謝、そして平和の光を送ります」
ありがとう アシュタール!
私たちからも あなたに愛と感謝 そして平和の光を送ります。

にほんブログ村 ← アシュタールからのメッセージを少しでも多くの方に受け取って頂きたいので、ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村← こちらもよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Muu Free Club に是非ご参加ください!
詳しくはこちらの記事をお読みください!
共感して下さり ご参加ご希望の方は,
まずメルマガへのご登録
をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は スピリチュアルMuu へお越し下さい
お伝えします。
「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。
もう我慢をしないでください。
我慢は 欠乏感 と 枯渇感 を生み出します。
小さくても 我慢をしていると 我慢の回路が開き
もっと我慢をしなければいけない状況を作り出します。
そして あなたは 我慢に慣れ過ぎています。
我慢することに 慣らされ過ぎています。
もう 今 おかれている現状が
我慢だと認識することもできなくなってしまっています。
あなたには 適応力があり 我慢に慣れてくると
それが当たり前の状況になってしまうのです。
そして もっと我慢しなければいけない現実を作ります。
例えば 食べたいものを我慢すると・・もっと食べたくなりませんか?
食べたいものを我慢せず いつも いつでも どれだけでも食べられる・・と
思っていると そんなに欲しくなくなる・・と言う経験はありませんか?
このように 我慢は 欠乏感 と 枯渇感を生み出します。
欠乏感 と 枯渇感 を感じるから もっともっと・・と言う欲が出てきて、
そして 貯めなければいけない・・と言う脅迫観念にとらわれるのです。
その上に しっかり守っていないと 奪われてしまう・・と言う恐怖、不安が
出てくるのです。
例えば 食べる話ばかりになりますが(笑)
何か食べたい・・と思った時に、まだ食べる時間ではないから・・とか
思って食べるのを我慢することはないですか?
どうして 食べる時間を決めなければいけないのですか?
食べたいときに 食べたいものを食べてはいけないのでしょうか?
それは 世間の常識だからですか?
お昼ご飯は 12:00前後、夕食は この時間・・と、決めていませんか?
それは なぜ その時間・・と決めてしまったのでしょうか?
学校で決められていたから?・・会社で 昼休憩のときに食べるのが
常識だから??
学校等は特にそうですが、どうしてみんなが一斉に同じ時間に
同じことをしなければいけないのでしょうか?
秩序が乱れるから? では、秩序とは何なのでしょうか?
秩序・・とは コントロールしやすくするように作られた
言葉です。
子供には 我慢することを教えなければいけない・・
そうでないと とんでもない子になってしまう・・
本当に そうでしょうか?
子供に 愛をしっかりと伝えれば 秩序など必要なくなるのです。
愛をしっかりと受け 自分を愛することが出来る子供は、
我慢ではなく 愛から自分を律することを覚えます。
話がそれてしまいましたので もとに戻します(笑)
どうして 自分の食事時間くらい 自由にできないのですか?
それに 慣らされてしまっているから 疑問も感じませんか?
そして どうして一日 3食と決まっているのでしょうか?
少しずつ 9食とってもいいんじゃないのですか?
一日 一食でもいいのではないですか?
自分の身体にあった食事のペースではダメなのですか?
食事についてだけではなく、他にも 知らないうちに我慢していることは
ありませんか?
何かをしたいのに してはいけない・・と
自分に我慢を強いるときに、 自分としっかりと会話してみて下さい。
今 何気なく流されて行動するのではなく、何がしたいのか?
しっかりと認識する習慣をつけてください。
みんなが 食べているから、食べる・・のではなく、
おなかが空いて 食べたい・・と思うから食べる!
自分が本当に食べたい・・と思うから食べる!
自分が 今 この瞬間にしたい事を しっかりと認識する
習慣をつけてください。
ただ 何となくの雰囲気に流されて行動するのではなく、
自分の意志で行動してください。
そして それは出来ない・・と思うとき、
自分に聞いてください。
どうして 出来ないのか?
そうすれば 自分の中から 答えが返ってきます。
例えば まだお昼じゃないから・・
例えば 今 食べると太るから・・
例えば みんなが 食べていないから・・
など、いろいろな答えが返ってきます。
それが チャンスです!
その答えが あなたを我慢させている原因です。
原因がわかれば それを取り除くことができます。
その答えに対して 自分に聞いてみてください。
何故 太ってはいけないのか?・・見かけが悪くなるから・・
何故 太っていると見かけが悪いのか?・・細いほうがいい、と誰が決めたのか?
太ると病気になる・・本当にそうなのか?・・それは誰が言っているのか?・・
などなど、自分に聞いていくと 自分を縛っている常識の存在が明らかに
なってきます。
チャンスです。 自分を縛り 我慢をさせている存在が浮き彫りになってきます。
それがわかれば 自由になるチャンスを手にしたのと同じです。
小さな我慢をしていると その我慢を強いる存在に ”YES”と
言っているのと同じです。
ひとつ我慢の”YES"を言うと その存在は もっと我慢させてもいいのだ!と
思い あなたに我慢を強いてくるでしょう。
これが 我慢の回路が開く・・と言うことです。
わかりますか?
また 食べる例になりますが(笑)・・この時間に食べなさい・・と指示されて、
それを受け入れると その指示に対して ”YES”と言っているのと同じなのです。
ひとつ”YES”というと 次は これを食べなさい・・と指示してくるようになります。
そして それも小さなことだから 自分がOKしていれば
ことを荒立てる必要もなく 平和でいられるから・・と、
我慢すると もっと我慢を強いられるようになります。
それが どんどん大きな我慢を受け入れることになってしまうのです。
今 食べたくないなら ”NO”と言ってください。
食べる時間ぐらいは自分で好きにします!と宣言して下さい。
そこで 嫌な顔をされても 自分の意見はしっかりと言ってください。
嫌な顔をするのは あなたをコントロール(支配)できない・・という
不満からです。 あなたへの 愛ではありません。
愛からの行動には コントロールはありません。
すべての存在に対して それぞれの自由を認めあうことが 愛 です。
そして その愛は 相手の尊厳を認める・・ということです。
また 話が ずれて来ましたので 修正しましょう(笑)
とにかく 自分が 今 この時 何がしたいのか?を、
明確にする習慣をつけてください。
そして それが出来ない・・と思うとき 自分の中のどんな考えが
それをできない・・と思わせているのか? 自分に問いかけてください。
そうすれば あなたが 自分でつけている枷(かせ)、重石、がわかり
外すことが出来るようになります。
そして ”NO”ということは 喧嘩を売ることではありません。
平和を乱すことでもありません。
自分に ”NO”という自由を許してください。
自分が 今 この時に 一番したい・・と言うことを認め 許すことを
先ず はじめてください。
今日は 話したい事がたくさんあって あちらこちらに話が
飛んでしまいました(笑)
言葉ではなく エネルギーで読みとっていただけると
嬉しいです。
私たちは 常にあなたのそばにいます。
あなたに 愛と感謝、そして平和の光を送ります」
ありがとう アシュタール!
私たちからも あなたに愛と感謝 そして平和の光を送ります。

にほんブログ村 ← アシュタールからのメッセージを少しでも多くの方に受け取って頂きたいので、ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村← こちらもよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Muu Free Club に是非ご参加ください!
詳しくはこちらの記事をお読みください!
共感して下さり ご参加ご希望の方は,
まずメルマガへのご登録
をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は スピリチュアルMuu へお越し下さい

スポンサーサイト
いっぱい、自分の中にあった辛い思い出や
今我慢していることを
いっぱい刺激された感じで、
辛くなってしまいました。
ありがとう。
愛を込めて。