写真をポチッとしていただければアマゾンへ
飛びます。


今度の本は、アシュタールがメインです^0^
この本は・・すごいよ!
内容が・・すごい!
ちょっとだけですが
何について話してくれているか見てみてください。
びっくりするような内容だから!
77のテーマでアシュタールが例の口調で
(淡々と優しく)わかりやすく話をしてくれています。
ちょっと難しそう・・って思うことも
本当に分かりやすく丁寧に説明してくれて
こんな本どこにもないよって思う本です!
知りたかったけど、誰も教えてくれなかった答えが満載です!
いろんなことに興味がある方・・必見です!
是非、お読みください!
ご感想をいただけるとメチャクチャ
嬉しくてミナミはどこまでも駆け上って行けま~す^0^
次に進む勇気が出てきます^0^
是非みなさま、アマゾンや楽天に率直なご感想を
お寄せ下さいませぇ~^0^
よろしくお願いしま~す^0^
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ミナミAアシュタールRadio495
「離れることも“愛”」
vol.1011 「彼らのやり方を知る」
vol.1012 「離れることも“愛”」
ーーーーーーーーーーーーーー
無料とか、激安とか、お得感がある言葉に
ついつい魅かれてしまいますよねぇ~
少しでも安い方がいい、な~ンってネットで調べて
みたりしてね(苦笑)
10年前は整体は10分1000円というのが相場だった、
でも、今は60分2980円という看板をあちこちで
見かけるようになりました。
実質半分・・整体のサロンをしていた身としては、
これで整体師さんたちやっていけるのかな?って思います。
でも、やっぱり60分6000円よりも2980円の
方が魅力的に見えるよねぇ~・・これはお客さま側の本音。
サロン側も高くしたらお客さまが来ないかもしれないと
いう不安から仕方がなく安くしていく。
そうなると整体師は収入面も体力面も疲弊していく。
整体の事だけじゃなく、私も何でも安い方が嬉しいけど、
でも、それでいいのかなぁ~って思うこの頃です。
では、アシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^
「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。
少しでも安く・・という気持ちはわかります。
少しでも安く買いたいという事は、
違う角度から考えると、あなたの仕事も安くなっていく
ということになります。
あなたの仕事に対する対価を安く見積もられていく
ということです。
もっともっと安く働いてくださいと言われるのです。
安いという事は、その仕事をしている人の価値を安く
みていることになります。
対価が安くなるともっと働かなくてはいけなくなります。
価格が半分になるという事は、倍働かないといままでと
同じ収入を得ることが出来なくなるということです。
いままでの仕事でも大変だったのに、その倍働くとなると
身体や精神が疲弊してしまいます。
疲弊した状態で働いても効率は下がるだけです。
仕事にミスが増え、ミスが増えていく事で信頼も失って
しまいます。
流れ作業で仕事をしていても楽しくありませんので
仕事にもエネルギーが乗らず、お客さんも魅力を
感じなくなっていくのです。
悪循環に陥ってしまいます。
買う側にとっては安い方がいいと思うのはわかります。
でもそれでは安く買った人もエネルギー的に満足できず、
ある意味損することになります。
そして、反対の立場で考えてみてください。
もっと安くしてください、もっと安く働いてくださいと
言われたら、それは困る、イヤだと思うと思います。
ならば、その人の仕事に対してあなたが正当だと思う
価格を支払ってください。
もちろん、あなたがそれで納得できる対価です。
あなたが魅力を感じ、それが欲しいと思うならば
それを作った人への尊敬と感謝の気持ちを持って
対価を払ってください。
それはあなたのためにもなるのです。
波動エネルギーの視点から考えてください。
あなたが気持ちよく対価を支払うと、そのエネルギーが
周り回ってあなたに返ってきます。
返ってくるというより、あなたの環境がそうなるのです。
気持ち良く対価を支払う人たちの環境になるのです。
どんなものでも安い方がいいと考える人たちと違う
環境になりますので、あなたの仕事も尊敬と感謝を
持って受け入れてくれるのです。
少しでも安く、自分の利益だけを考えている環境の中では、
あなたの仕事も同じように扱われます。
尊敬と感謝とは程遠く、もっと安く提供してくださいと
要求され、あなたは心身ともに疲弊していくことに
なってしまいます。
反対に考えると、あなたも人にそれを要求していると
いうことになるのです。
それがイヤだと思うならば、あなたも他の人の仕事に
尊敬と感謝の気持ちを持ってください。
尊敬と感謝の気持ちを持ち合えば、安く提供して欲しいと
要求することがどういうことか理解できると思います。
そして、出したくないという思考は、反対に入って来ない
現実になります。
節約ばかりを考えるともっと節約しなければいけない
現実を創造するのです。
安く、お得に、という所にばかりフォーカスしてしまうと
あなたの生活も安くなります。
安くすることばかりになってしまうとご機嫌な生活が
出来なくなります。
一番を選ぶことが出来ず、とりあえず安いからこれでいいと
思ってしまい、こころから満足することが出来ないのです。
不景気だから仕方がないと思って我慢していると
ずっと不景気な生活をする現実になります。
世間と違う世界を創ることは出来ます。
あなたの世界はあなたが創っているのですから、
自分は不景気な世界は創りません、お金は必要な時に
必要なだけ入ってきますと宣言すればそうなります。
あなた自身の仕事を納得した対価で受け入れて欲しいと
思うならば、あなたも他の人の仕事に対して尊敬と感謝の
気持ちを忘れないでください。
お互いの仕事に対して尊敬と感謝の気持ちを持つことが
できれば、あなたの世界は豊かでご機嫌なものとなります。
あなたに愛をこめてお伝えいたします。」
ありがとう、アシュタール! 感謝します。
「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」
腐りきった現代社会のおかしさを
バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!
ご質問を募集いたしま~す^0^
どなたでもOKです!
ご質問はこちらからお願いいたします。
Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373
Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト
アシュタールのメッセージの新作の動画は、
「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
こちらもご覧くださいね。
腐りきった現代社会のおかしさを
バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!
ご質問を募集いたしま~す^0^
どなたでもOKです!
(私たちのブログ及び本をすべてお読みいただいてから
その上で疑問をお持ちになったことについてご質問
頂ければ幸いです^^ )
ご質問はこちらからお願いいたします。
Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373
Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト
アシュタールのメッセージの新作の動画は、
「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
こちらもご覧くださいね。
スポンサーサイト