写真をポチッとしていただければアマゾンへ
飛びます。


今度の本は、アシュタールがメインです^0^
この本は・・すごいよ!
内容が・・すごい!
ちょっとだけですが
何について話してくれているか見てみてください。
びっくりするような内容だから!
77のテーマでアシュタールが例の口調で
(淡々と優しく)わかりやすく話をしてくれています。
ちょっと難しそう・・って思うことも
本当に分かりやすく丁寧に説明してくれて
こんな本どこにもないよって思う本です!
知りたかったけど、誰も教えてくれなかった答えが満載です!
いろんなことに興味がある方・・必見です!
是非、お読みください!
ご感想をいただけるとメチャクチャ
嬉しくてミナミはどこまでも駆け上って行けま~す^0^
次に進む勇気が出てきます^0^
是非みなさま、アマゾンや楽天に率直なご感想を
お寄せ下さいませぇ~^0^
よろしくお願いしま~す^0^
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ミナミAアシュタールRadio492
「混沌状態の中で・・」
vol.1005 「お化けが憑いてる??」
vol.1006 「混沌状態の中で・・」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
私の職場に立場上、沢山の仕事を抱えて
忙しくされている方がいます。
その方の仕事の負担を軽くするために、
私や周囲の方に割り振りをしたり、
私達もできることはお手伝いをしています。
しかし下手に関わると、割り振りをした分、
別の新たな問題が起きたり、
関わった方も大変になることがあります。
その方は、忙しいとはあまり口にされていないように
思うのですが、忙しい人とそうでない人(自分のペースを
守れる人)の違いは、どこにあるのでしょうか。
大変恐縮ですが、ご返答いただけますと幸いです。
・・・というご質問をいただきましたぁ~^^
では、アシュタール! よろしくお願いします^^
「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。
断れる人と断れない人の違いです。
断れる人は自分の限界を知っています。
これ以上は限界を超えると分かるとはっきりと
お断りすることが出来るのです。
お断りすることが苦手な人は、断ることはいけない
事だと思っているのです。
だから、自分の限界を超えても受け入れて
しまうのです。
そして、限界を超えるととても効率が悪くなります。
体力も限界になり、頭も働かなくなりますので
時間もかかり、ミスも多くなります。
だからいつまでも仕事が終わらないという状態になります。
誰かに手伝ってもらおうと思っても、自分のなかで
仕事の整理がついていませんので、人に何を頼んで
いいのかわからず、また自分で抱え込むことになります。
悪循環に陥るのです。
そして、何でも受け入れてしまうと、この人は何を
頼んでもいいと思われますので、また仕事を振られる
事になります。
自分の限界を超えてまで受け入れる必要はないのです。
人にはキャパシティーがあります。
キャパシティーは個人によって違います。
それは能力の問題ではありません。
個性なのです。
でも、あなた達の社会ではキャパシティーが大きい人が
能力があるかのように思われていますので、多少無理
してでも頑張ろうとします。
限界を超えても仕事を受けようとしてしまいます。
それでは先ほどお伝えしたように反対に効率を下げて
しまうのです。
本当に仕事を大切に思っている人は自分のキャパシティー
を自覚しています。
どこまでならば、自分の最高のパフォーマンスが
出来るかを知っています。
そして、その中で最高の仕事をしようとするのです。
だから、それ以上の仕事は受け入れることはしません。
能力がないのではなく、自分が出来る限界を知っている
ので、しっかりとお断りすることが出来るのです。
仕事を断ると、仕事が出来ない人と思われるのでは
無いかと思ってしまうから、仕事を断ることが出来ず
次から次へと請け負ってしまい、結局自分の最高の
仕事が出来ないということになるのです。
仕事ができるというのは、無理をすることなく最高の
能力を発揮することです。
たくさん仕事を抱え、それをこなしていくことだけが
能力なのではありません。
量ではなく質なのです。
忙しい人とそうでもない人の違いは
それが出来るかどうかという違いだけです。
たくさんの量の仕事をすること、頼まれた仕事を何でも
受け入れることが仕事ができる、能力があるという事では
ないのです。
自分のキャパシティーを知り、その中で自分の最高の
能力を発揮できる環境をつくれる人の方が自分にとっても、
周りの人にとってもよい仕事ができるのです。
自分の能力を発揮し、納得のできる仕事がしたいと
思うならば、限界を超えてまでしないでください。
もう限界だと、これ以上は効率が悪くなると思えば
はっきりとそのことを伝えてください。
それがあなたの能力を最高に発揮できる環境を
つくる方法です。
あなたに愛をこめてお伝えいたします。」
ありがとう、アシュタール! 感謝します。
「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」
腐りきった現代社会のおかしさを
バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!
ご質問を募集いたしま~す^0^
どなたでもOKです!
ご質問はこちらからお願いいたします。
Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373
Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト
アシュタールのメッセージの新作の動画は、
「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
こちらもご覧くださいね。
腐りきった現代社会のおかしさを
バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!
ご質問を募集いたしま~す^0^
どなたでもOKです!
(私たちのブログ及び本をすべてお読みいただいてから
その上で疑問をお持ちになったことについてご質問
頂ければ幸いです^^ )
ご質問はこちらからお願いいたします。
Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373
Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト
アシュタールのメッセージの新作の動画は、
「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
こちらもご覧くださいね。
スポンサーサイト