写真をポチッとしていただければアマゾンへ
飛びます。


今度の本は、アシュタールがメインです^0^
この本は・・すごいよ!
内容が・・すごい!
ちょっとだけですが
何について話してくれているか見てみてください。
びっくりするような内容だから!
77のテーマでアシュタールが例の口調で
(淡々と優しく)わかりやすく話をしてくれています。
ちょっと難しそう・・って思うことも
本当に分かりやすく丁寧に説明してくれて
こんな本どこにもないよって思う本です!
知りたかったけど、誰も教えてくれなかった答えが満載です!
いろんなことに興味がある方・・必見です!
是非、お読みください!
ご感想をいただけるとメチャクチャ
嬉しくてミナミはどこまでも駆け上って行けま~す^0^
次に進む勇気が出てきます^0^
是非みなさま、アマゾンや楽天に率直なご感想を
お寄せ下さいませぇ~^0^
よろしくお願いしま~す^0^
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ミナミAアシュタールRadio484
「どちらにハンドルを回す?」
vol.989 「アクセサリーにすぎないのです」
vol.990 「どちらにハンドルを回す?」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
自分を自由に表現してくださいとアシュタールは言うけど、
一方では人に干渉しないでくださいとも言います。
自分を表現しようと思うと、人に干渉することも
出て来るのではないでしょうか?
自分を自由に表現するのと、人に干渉するという
境界線がよくわかりません。
・・というご質問をいただきました^0^
では、アシュタール、よろしくお願いします^0^
「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。
とてもシンプルです。
自分を表現するというのは、自分がしたいことをする
という事です。
他人は関係ないのです。
たとえば、私はこの髪型が好きと思うならば、
私はこの髪型にしますと宣言してください。
それが自分を表現するという事です。
でも、それを超えてしまうと干渉になります。
超えるというのはどういうことでしょうか?
私はこの髪型が好きです、その髪型に対して何かいう
人は許しませんという態度や、あなたの髪型は私は
好きではありません、私と同じような髪型にするべきです
という話になって来ると干渉になります。
私の好きなこの髪型にするべきです・・となると、
それは干渉を通り越してコントロールになってしまいます。
私はこの言葉が苦手です、ですから、私にこの言葉を
使わないでいただけますかとお願いするのは自分の気持ちの
素直な表現です。
でも、私の苦手な言葉を使うあなたが悪い、どうしてそんな
事を言うの?ということになると攻撃になってしまいます。
一方的に攻撃的な言葉を受けると受けた人のエネルギーも
攻撃的になってしまいます。
お互いが攻撃的なエネルギーになるとケンカになります。
言い方、表現の仕方も大切なのです。
私はこういう理由でこの言葉が苦手なのです、ですから
できれば私にこの言葉を使わないでいただけますか?と
言うのと、何も説明せずにその言葉を私に言わないで!
その言葉を使うのは意地悪ですよ!と突然言われたら
言われた人もびっくりするし、そんなつもりで言ったわけ
じゃないのに、と怒りも出てきます。
それは自分を素直に表現しているのではなく、
私に都合よくいてくださいというコントロールに
なります。
とても微妙なところだと思いますが、言葉の使い方によって
あとのパラレルワールドが大きく違ってくるのです。
では、どうしたらいいのでしょうか?
何か言いたい事があったら、すぐにそれを言葉にする
のではなく、ちょっと冷静になって相手の方の気持ちも
考えてみてください。
自分が嫌いな言葉、行為をされたら苛立つのはわかります。
でも、自分は苛立つ原因をその人に伝えましたか?
自分がその言葉、その行為が好きではないと素直に
伝えましたか?と考えてください。
そして、突然苛立ったエネルギーを受けると
相手はどう思うかも考えてみてください。
相手はあなたがそれが苦手だと知らないのです。
そして、もしかしたら良かれと思ってやっているのかも
しれません。
相手の話も聞いてみないと分からないのです。
そういう事もちょっと考えてみる余裕を持ってください。
そうすれば、干渉やコントロールまで至らなくなります。
自分はそれが好きです。
私はこの言葉や行為が苦手なのです。
ここまででとどめておく・・それが自由な表現なのです。
それ以上、こうした方がいい、自分と同じようにした方がいい、
こうするべきだという表現になると干渉、コントロールに
なってしまいます。
そして、相手が自分と違う意見でも、そうですか、あなたは
そう思うのですね、でも、私はちょっと違ってこう思いますと
いう話し合いが出来れば、風通しのいい関係を築くことが出来ます。
お互いの自由な表現、意見を尊重し合える関係を築いてください。
そのためには、自分を素直に自由に表現して下さい。
そして、自分はこれは好き、これが苦手、こうしたい・・と
いうところでとどめておいてくださいね。
あなたに愛をこめてお伝えいたします。」
ありがとう、アシュタール! 感謝します。
「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」
腐りきった現代社会のおかしさを
バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!
ご質問を募集いたしま~す^0^
どなたでもOKです!
ご質問はこちらからお願いいたします。
Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373
Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト
アシュタールのメッセージの新作の動画は、
「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
こちらもご覧くださいね。
腐りきった現代社会のおかしさを
バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!
ご質問を募集いたしま~す^0^
どなたでもOKです!
(私たちのブログ及び本をすべてお読みいただいてから
その上で疑問をお持ちになったことについてご質問
頂ければ幸いです^^ )
ご質問はこちらからお願いいたします。
Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373
Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト
アシュタールのメッセージの新作の動画は、
「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
こちらもご覧くださいね。
スポンサーサイト