fc2ブログ


世にも奇妙なフツーの話

 フツーに生きている人間が覗いてしまった・・不思議な世界! これを知ったら、あなたももう普通の世界には戻れなくなるかも知れませんよ!

  [ 人付き合いに上手も下手もないのです ]


写真をポチッとしていただければアマゾンへ

飛びます。

今度の本は、アシュタールがメインです^0^

この本は・・すごいよ!

内容が・・すごい!


ちょっとだけですが

何について話してくれているか見てみてください。


宇宙の真実写真195x259


びっくりするような内容だから!

77のテーマでアシュタールが例の口調で

(淡々と優しく)わかりやすく話をしてくれています。

ちょっと難しそう・・って思うことも

本当に分かりやすく丁寧に説明してくれて

こんな本どこにもないよって思う本です!

知りたかったけど、誰も教えてくれなかった答えが満載です!

いろんなことに興味がある方・・必見です!

是非、お読みください!


ご感想をいただけるとメチャクチャ

嬉しくてミナミはどこまでも駆け上って行けま~す^0^

次に進む勇気が出てきます^0^

是非みなさま、アマゾンや楽天に率直なご感想を

お寄せ下さいませぇ~^0^
 



よろしくお願いしま~す^0^

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ミナミAアシュタールRadio474

「見えない存在!」


vol.969 「見えない存在!」
vol.970 「正義 善悪 優しさ・・というスローガン」」



ーーーーーーーーーーーーーーー

私は人付き合いが苦手で、

できる限り人と深く関わらないようにしています。

今後、好きなことを仕事にしようと思っているのですが、

それにはやはりお客さんが必要です。

好きな仕事をしている方は自己肯定感が高く、

人脈も広く、あれもできてこれもできて

私にはできない…と思ってしまう要素が多く感じます。

苦手は克服しなくていいとのことでしたが、

そこのところどう考えれば良いのでしょうか?

何卒よろしくお願いします!!


・・・というご質問をいただきましたぁ~^0^


では、アシュタール、よろしくお願いしま~す^^

「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。

私は人付き合いが苦手ですとおっしゃいますが、

では、人付き合いの得意な方とはどのような方を

イメージしていらっしゃるのでしょうか?

何を持って人付き合いが苦手だと思って

いらっしゃるのでしょうか?


すべての人と仲良くできる方はいらっしゃいません。

人には必ず合う合わないがあるのです。

合わない人と話をしようと思うとなかなか話が出来ませんね。

それは話題が違うからです。

興味があることが違うからです。


野球について話がしたい人と、料理について話が

したい人とでは話は合わないのです。

自分に興味がない事はよくわかりませんし、何を話して

いいか分かりません。

だから、話が続かないのです。

でも、野球が好きで野球について話がしたい人とならば、

話が合いますのでいくらでも話をすることが出来ます。

贔屓の選手が違うという事でケンカになるかもしれませんが、

それもある意味では交流を持っているという事です。

ケンカになるのは自分の方が正しい、自分の贔屓している人の

方が素晴らしいプレーをすると言い合っているだけで、

興味の方向は同じなのです。


人付き合いが上手に見える人は、他の人の興味が

あることを聞くことが出来るのです。

その人に興味があるから、その人のことを知りたいと思える

から、その人の話を聞くことが出来るのです。

好きな人の事を知りたいと思う時は、自分に興味がなくても

一生懸命聞こうとしますね。


もしくは、利害関係として、興味がある振りをして話を

聞くこともあります。

良い人と思われたくて興味がなくても人に合わせることが

出来る人もいます。

誰かといつも一緒にいたいと思う人は、人といたいから

話を合わせるという事もあります。

人付き合いが良いというのは、たくさんの意味があります。


そして、人にはそれぞれ個性があります。

人と話をするのが好きな人もいれば、一人でいたい人も

います。

一人でいたいと思う人が人付き合いが苦手なのでは

ありません。

いつも誰かと一緒にいたいと思う人が人付き合いが上手

なのでもないのです。

そして、その時の状況によっても変わってきます。


人付き合いが苦手、上手などという基準はないのです。

自分は人と付き合うのが苦手、人と話をするのが苦手だと

思っている人でも、興味があることが同じだと話をしたいと

思います。

話が合うとどんどん盛り上がっていき楽しくなります。


最初から、人付き合いが苦手だと自分で決めつけないで

ください。

人付き合いに上手も下手もないのです。


一人でいるのが好きな人同士なら、一人でいる時間と

その人といる時間の距離感も似ているので良い関係を

築ける可能性も高くなります。


一人でいたいひとと、常に誰かと一緒にいたい人とでは

距離感が違いますので、なかなか難しい状況になります。


あなた達の社会では、常に誰かと楽しそうにしている人が

素敵な人で、一人を好む人は人付き合いの下手な暗い人

というレッテルを張りたがりますが、それはまったく違います。

そのようなレッテルで自分を評価しないでください。


あなたと感性が合う人といればいいのです。

たくさんの人といて、いつもワイワイ楽しそうにしている

ことが良い事という概念を手放してください。

人付き合いが上手、下手、苦手などという考え方自体が

おかしなことなのです。


話を戻しますが、好きなことを仕事にしていれば、

あなたはそのことに関していくらでも話が出来ます。

熱く語ることが出来ます。

その熱意に人は感動します。

(熱意といっても押し付けるような態度ではありません)


あなたがこころから好きで、自分の仕事に感動できるならば

その感動のエネルギーが他の人にも共振し、とても魅力的に

感じるのです。

例え寡黙で話をしない人であっても、自分の好きなことを

している人はとても魅力的に感じるのです。

だから、仕事として成り立つのです。


好きなことをしてください。

それに没頭していてください。

そうすれば、合う人と出会えます。

合う人たちといれば、気持ちの良い関係を築くことが

できます。

人脈もできていきます。


そうなるとセルフイメージももとに戻り、自信が出来ます。

人付き合いが苦手などという考えもなくなります。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール! 感謝します。



「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」


腐りきった現代社会のおかしさを

バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!

ご質問を募集いたしま~す^0^

どなたでもOKです!

(私たちのブログ及び本をすべてお読みいただいてから

その上で疑問をお持ちになったことについてご質問

頂ければ幸いです^^ )


ご質問はこちらからお願いいたします。


Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373

Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト

アシュタールのメッセージの新作の動画は、

「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」

こちらもご覧くださいね。

お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。

 ※ このブログ記事の転載は承認制です。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。

       

スポンサーサイト






 ← 波動エネルギーの事を知っていただきたいと思いますHOME宇宙種族はエネルギーで来た!!

 COMMENT

 COMMENT POST







 
 管理者にだけ表示

 Trackback

この記事のURL
 [ http://5minami5.blog35.fc2.com/tb.php/4249-b756561c ]

HOME
Copyright © 2023 世にも奇妙なフツーの話, All rights reserved.
  
Item+Template by odaikomachi