fc2ブログ


世にも奇妙なフツーの話

 フツーに生きている人間が覗いてしまった・・不思議な世界! これを知ったら、あなたももう普通の世界には戻れなくなるかも知れませんよ!

  [ 同情するなら・・ver2 ]

今日の藤沢は 比較的暖かで気持ちの良いお天気です。

先日の記事「同情するなら・・」に、


>自分は ずっと話を聞いてあげました。
 マイナスの感情はため込むとよくないと思って・・
 これも同情・・エゴなのでしょうか?

 人は強さと弱さ、賢さと愚かさ、いろいろな面を持っていますが
 精神状態によっては「弱さ、愚かさ」に支配されてしまうこともあります
 そんな時に助けあうのが友達なのだと思っているのですが
 ( ・_・;)間違いなのか・・

 身近な人が何かで悩んでいて、とても辛そうにしていて、
 自分に何か出来る事は無いかな?と思う事も
 エゴから来ているのでしょうか。


と言うようなコメントをいただきました(こちらで少し編集させて頂きました・・)

私も 少し思うところがあったので、

このところをもう一度 アシュタールに聞いてみたいと思います。

アシュタール よろしくお願いします・・


「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

同情・・これに関して今日は2つのケースをお話ししたいと思います。


まず一つ目は・・本当に困った事があって、苦しくて仕方がない・・場合。

これは、おぼれている人とイメージしてください。

おぼれて 苦しくて もがいている人に 助けてあげようとして

自分もそこに飛び込んで手を差し伸べたらどうなりますか?

おぼれている人は とにかく助かりたくてむやみやたらにしがみついて来ます。

そして 助けようと飛び込んだ人も 

それに巻き込まれて一緒におぼれてしまいます。

ここまでは わかりますか?

同情・・というのは言葉どおり 同じ感情を持つ・・という事です。

同じ感情・・というのは、同じところに飛び込む・・ということです。

同じところに飛び込むのは、先ほどの例で示したとおり危険です。

おぼれている人のドラマに 参加しないでください。

そのドラマに参加すると、あなた自身の中心がわからなくなってしまいます。

あなたが冷静、霊性でいられなくなってしまいます。


では、放っておくのですか? 友として冷たくないですか?

何もできないのですか?・・というご質問が飛んできますが・・

そうではありません。


おぼれている人は しばらくすると もがくことをあきらめます。

そして、落ち着き水に身体を預ける事が出来るようになります。

そうなれば、自然と浮いてきます。

それを 待ってから救命具を差し出してあげればいいんです。


大丈夫です・・その人の秘めたる生命力・・パワーを信じてください。

必ず 浮いてきます・・!

その人を見放すのではなく・・待っていてあげるんです。


その待っている・・ということが・・黙って聞いてあげる・・という行為です。


話すことで その人自身の中が いろいろ整理できるように、

じっと黙って聞いてあげる・・これが待つ・・ということです。

これは 同情ではありません。 その人のドラマに参加していないからです。

そのドラマを側で見ているだけです。

そして、整理ができた段階で 提案をしてあげればいかがでしょうか?

これが 救命具を差し出す・・ということです。

でも、間違えないでください・・あなたは あなたの考えを提案するだけです。

あなたが持っている救命具を差し出すだけです。

それを使うか、使わないかは・・その友達の自由です。

それで 良いんです・・

これを使いなさい・・とあなたの救命具を押し付けるのはエゴになります。

ここまでは 理解していただけましたでしょうか?



そして もう一つのケース・・

これは 共依存です。

こちらは エゴ同士の依存関係です。

エネルギーの奪いあい・・です。

自分の中で”愛”のエネルギーが枯渇してしまった人は、

誰かからそのエネルギーをもらおうとします。

そうでなければ 生きていけないと思ってしまったのです。

そして、自分をかわいそうな人だとアピールします。

自分を低く見せる事で 優しさや愛というエネルギーをもらおうとします。


そして、その人に同情した人は、そのことを知りながら(深いところではそれが

エネルギーバンパイアだということを知っています)エネルギーを与えます。


与えている人は、自分がいなければ その人はダメになる・・と思えることで、

自分の価値観を見出そうとします。

そのことで 自分は人を助けることが出来るほどの

価値がある(優越感?)と・・思うことでエネルギーを補給するようになります。


ですから、どちらが欠けても成立しない共依存関係が出来上がるのです。


その共依存にはまってしまったら・・永遠それを続けるしかなくなるわけです。


どちらかが その関係を辞めようとすると もう一人は困りますから、

かなり抵抗をします。 

なかなか その関係から抜け出せないのは そういうことです。


他にもありますが・・今日はこの2つのケースをご説明しました。

あなたに愛と感謝、そして平和の光を送ります」



ありがとう アシュタール!

私たちからも あなたに愛と感謝、そして平和の光を送ります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村 ← アシュタールからのメッセージを少しでも多くの方に受け取って頂きたいので、ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村← こちらもよろしくお願いします。


※ よろしければご自由に転載してください。
ただ アシュタールのメッセージに関しては 短縮したりなど、
内容の変更は、エネルギー的な問題がありますので変えないようにお願い致します。
そして 転載元(当ブログ)を明記していただければ幸いです。
どうぞ よろしくお願い致します。











スピリチュアルなことに お悩み ご相談 
エネルギーワークなどにご興味がある方は スピリチュアルMuu へお越し下さい


5

スポンサーサイト






 ← 春の訪れ!HOMEゆりかごから出ましょう!

 COMMENT

≡ ponta  
メルマガとブログお疲れ様です
私見です
アシュタールは霊性進化の効率の観点から述べています
霊性と人間性は100%と同調しないと思います
人間性というか3次元の価値観を選ぶのならそれは其れでよく
どちらが正しいか正しくないか無いと思います

人は其れなりに複雑で
何時もではないですが私なんかは同情されるのは嫌です
何故なら自分の弱さわを再認識するからです
唯単に話を聞いてもらいたいでけの時もあるからです
それを理解してくれはちょっと酷ですかね

いつも有難う御座います。感謝してます。
2013-01-13 (18:38) | URL | [ EDIT ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-01-13 (21:51) | | [ EDIT ]

≡ ずー  
明確な返答ありがとうございます
感謝いたします

救命具を差し出すだけのスタンスは問題ないんですね よかった(^^)
人は人生の中でなんどもドボンとはまることがあるかもしれませんが
結局は自分で這い上がらなければいけない事だと思っています
成長するためにも。

ケース2のかわいそうな人アピールは面倒くさいので、あまり相手にしません(笑)

そして一つ気がついた
アシュタールさんの言葉が青文字じゃない・・・( ̄ω ̄;)



2013-01-14 (01:12) | URL | [ EDIT ]

≡ ミナミ  Re: タイトルなし
> ずー さん

ありがとう^^

アシュタールは 青文字じゃないとねぇ~~、あはは^0^
2013-01-14 (01:38) | URL | [ EDIT ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-01-14 (18:24) | | [ EDIT ]

 COMMENT POST







 
 管理者にだけ表示

 Trackback

この記事のURL
 [ http://5minami5.blog35.fc2.com/tb.php/376-47b1aadc ]

HOME
Copyright © 2023 世にも奇妙なフツーの話, All rights reserved.
  
Item+Template by odaikomachi