新刊「身体を持って次の次元へ行く」
そろそろお手元に届きましたでしょうか?
この本ね、書いた本人が言うのもなんですが・・
思考を変えるにはすごく役に立ちます!
画像をポチッとしていただくとAmazonのページ飛びます。
Amazonでご購入ご希望の方はこちらからお願いします
なにしろ、ミナミの暗闇の生活からの脱出劇を
赤裸々に書いておりますので、今の現実が楽しくない、
イヤだと思われる方はミナミと同じことをすれば
楽しい現実が創れるのです。
絶対に創れるのです!
そして、ミナミも使っている思考を現実化するための情報も
満載なのです。
現実を変えるためにはこの本の情報を使うだけです。
これは本当にお得な本だと確信しております!
そして、お手元に届き、お読み頂けたみなさま・・
アマゾンのレビューにご感想をお書きいただけたならば
ミナミは嬉しくて天に駆け上っていきます^0^
みなさまの率直なご感想をお待ちしておりま~~す^0^
どうぞよろしくお願いいたしま~す^0^
画像をポチッとしていただくとAmazonのページ飛びます。
Amazonでご購入ご希望の方はこちらからお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
破・常識なYouTube動画
超次元ライブ
「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」
腐りきった現代社会のおかしさを
バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!
ご質問を募集いたしま~す^0^
どなたでもOKです!
ご質問はこちらからお願いいたします。
Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373
Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト
アシュタールのメッセージの新作の動画は、
「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
こちらもご覧くださいね。
ミナミAアシュタールRadio128
「過去のエネルギーラインを切る」
vol.277 「死んだらどうなった?」
vol.278 「過去のエネルギーラインを切る」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今私の疑問とするところなのですが、
お互いに丸い社会にいきたいと思っている価値観の
違う二人がいたとして、無理やりですが、
一人は一人でいたいと思っている、
もう一人はそのひとりでいたい人と仲良くなって
気心知れる仲になりたいと思っている、
とした場合、尊重とはなんなのでしょうか?
一人でいたいのだから放っておく?
仲良くなりたいのだから好きにさせておく?
一人でいたい人を尊重したら、仲良くなりたい人の
想いは尊重されないですし、仲良くなりたい人を
尊重したら一人でいたい人は尊重されないですよね・・。
どうしても矛盾しているし、いい悪いじゃないところは
わかったところで???となっています。
こちらで、あつしさんが以前に自分の場所で
何をしても自由、とおっしゃったときにも
少しだけ感じました。
それはそうですし尊重されるべきですが、
それでも表現の自由があるように他の意見や考え方を
表現する自由もあるわけで、それをさせないのも
傲慢だと思います。
私も傲慢ですのであつしさんが特別とか
誰が特別とかはないのです。
ただ、どれも正しいどれもおかしいとしても
どうしても重なり合う矛盾の部分は
アシュタールはじめ高次元の方はどうお考えでしょうか・・?
この次元が面倒くさいのでしょうか・・?
こちらを立てるとこちらが立たず・・、
離れる、放っておく、干渉しない、それはそうとしても、
???です。
自分が嫌だと思ったらもしくは嫌だと思う人が
仲良くなりたいと近づいてきたらその度に離れる、
一人でいたいと伝える、仲良くなりたいと思う人だったら
受け入れる、ただそれだけです、シンプルです、
ということなのでしょうか・・?
でもそれですと贔屓とか差別とか、こっちの人とは
仲良くするのにこちらは・・となってはじかれる人が
でてくるのでは・・?それはそれでしかたないし
よいってことでそれも放っておけばいいのでしょうか・・・?
みんなと仲良くとは全然思っていないのですが、
うまい対応や関係性の築き方、離れ方がわからないのです。
・・というご質問をいただきました^^
ひとりになりたいと思う人と、一緒にいたい人、
これはどちらの意見を尊重するべきなのか?ってことかな?
では、アシュタール、よろしくお願いします^^
「こんにちは こうしてお話できることに感謝します
極端に考えないでください。
あなた達はよく0か100かというような考えをするようです。
ひとりになりたい人はずっとひとりでいたいということは
ないのです。
ひとりの時間が好きだけど、ずっとひとりでいたい
ということはないのです。
ひとりでいる時間の割合が多いだけという言い方も出来ますね。
そして、ひとりでいたい時間が多い人も誰かといたいと思う
こともあります。
ひとりが好き、ひとりでいる時間が割と多い人は人を
拒絶しているわけではないのです。
またひとりよりも誰かといたいと思う人もいます。
その人もずっと年がら年中、四六時中誰かといたいと思っている
訳ではありませんね。
誰かと一緒にいる方が好きな人もたまにはひとりになりたいと
思うこともあると思います。
その時々によって違うのです。
だから、話をしてくださいとお伝えしているのです。
ひとりになりたい人とも気心知れる仲にはなれます。
お互いの気持ちをしっかりと話し合い、お互いのその時の状況に
よっていろいろすり合わせをすればいいのです。
どちらかが我慢してくださいと言っているのではありませんよ。
どちらも我慢せず、満足できる方法をふたりで考えてくださいと
お伝えしているのです。
まったく同じ考えの人はいません。
似ている人はいますが、でも必ず違うのです。
その違いがまた面白いのです。
その違いをどうやってお互い満足できるかを考えることによって
またお互いを理解し合うことができ、もっと深く気持ちの良い
コミュニケーションを取ることができるのです。
そして、合う合わないがあることも理解してください。
どちらかが一方的に好きということはあまりないのです。
たとえば、好きな人が自分を振り向いてくれないということは
あると思います。
そういう時はどうして?って思うと思います。
何とか振り向いて欲しいと思うと思います。
そして、振り向いてくださいと言ってもイヤですと言われる
事もあります。
そういう時はどちらの気持ちを尊重すればいいのですか?という
ご質問だと思うのですが、一方的に好きという気持ちは尊重
ではありません。
私が好きだって言ってるんだから、それに応えてくれても
いいでしょう・・という気持ちはコントロールになってしまいます。
分かりますか?
好きという気持ちは押し付けるものではないのです。
好きだという気持ちに応える必要はないのです。
そして、好きです、好きです、あなたと一緒にいたいのです。
私の気持ちを尊してくださいといわれるとコントロールの
エネルギーを感じて離れたくなります。
好きだと思う気持ちを持てた自分を楽しんでください。
あなたの事が好きです・・という気持ちを楽しめるならば
その人が振り向いてくれなくても十分に満足できるのです。
だから、コントロールのエネルギーが出ませんので、その人も
自然にあなたと一緒にいる気持ちになるかもしれません。
ならないかもしれません。
でも、それはあなたには関係のない事なのです。
>贔屓とか差別とか、こっちの人とは
仲良くするのにこちらは・・となってはじかれる人が
でてくるのでは・・?それはそれでしかたないし
よいってことでそれも放っておけばいいのでしょうか・・・?
に関しては申し訳ありませんが私にはよくわかりません。
仲良くする人としない人はいます。
それは合う合わないということですね。
そして、あの人は仲良くしているのに、この人は仲良くしない
という気持ちは取り合いということでしょうか?
どうして人を取り合いしなければいけないのでしょうか?
3人いたとしても、AさんとBさんが仲良くして、また別のところで
AさんとCさんが仲良くすればいいのではないでしょうか?
どうしてAさん、Bさん、Cさんが一緒に同時にいつも仲良く
しなければいけないのでしょうか?
何故3人一緒にいなければ贔屓されたとかはじかれたという
事になるのでしょうか?
もし、AさんがBさんと仲良くしたいと思って一緒にいるけど、
AさんはCさんとは合わないなと思えばCさんとは仲良くしませんね。
それはAさんの事情であって、Bさん、Cさんには関係ないのです。
取り合いする必要はありません。
あちらを立てるとこちらが立たない・・という考える必要はないのです。
人を立てるために自分を我慢することになります。
人を立てると考えるよりも自分がどうしたいかを考えてください。
素直に自分が思っているようにすればいいと思います。
あなたが素直に行動することに違和感を感じる人はあなたから
離れて行きます。
誰かが素直に表現していることに違和感を感じたらあなたもその人
から離れるでしょう。
それは良い悪い、どちらが正しい、間違っているということではなく
ただ合わないというだけの事です。
どんなに波動領域が軽くなっても合う合わないはあります。
それも100%合わない、100%合うということはあり得ません。
合うところと合わないところがあるということです。
ですから、合うところではお付き合いしますし、合わないなと
思うところは離れていましょうということです。
0か100ではないのです。
>ひとりになりたいと思う人と、一緒にいたい人、
これはどちらの意見を尊重するべきなのか?
話し合ってください。
それでどこでどうすり合わせればお互い納得できるかを
探してください。
どちらかの意見を100%通す必要はないのです。
それは尊重にはなりません。
それは従順ということになります。
それでは良い関係は出来ません。
そして、合わないと思うところは離れ、合うと思うところ、
一緒にいたいと思うところは一緒にいればいいのです。
とてもシンプルです。
とにかく、0か100かという極端な考え方を手放して
いただければもっと楽しくなると思います。
あなたに愛をこめてお伝えいたします。」
ありがとう、アシュタール! 感謝します。
超次元ライブ
「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」
腐りきった現代社会のおかしさを
バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!
ご質問を募集いたしま~す^0^
どなたでもOKです!
(私たちのブログ及び本を4冊お読みいただいてから
その上で疑問をお持ちになったことについてご質問
頂ければ幸いです^^ )
ご質問はこちらからお願いいたします。
Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373
Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト
アシュタールのメッセージの新作の動画は、
「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
こちらもご覧くださいね。
頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。
※ このブログ記事の転載は承認制です。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。
-----------------------------------------------------------------------
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu へお越し下さい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。
※ このブログ記事の転載は承認制です。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。
-----------------------------------------------------------------------
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu へお越し下さい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^
![]() | ![]() |
スポンサーサイト