驚きのSF戦国ストーリー誕生!
ワークショップの中で・・
人間には欲があります。
人より儲けたいとか、秀でたいとか、
認めてもらいたいとか、偉くなりたいとか、
人より人気のあるものを創りたいとか、
という欲です。
その欲がある限り競争からは抜けることが
出来ないのではないでしょうか?
提供する丸い社会と言っても、結局その欲が
あればムリなんじゃないでしょうか?
提供しても人より良いものを創って人気ものに
なりたいなどと思いはじめると、同じものを
創っている人たちはライバルになってしまい
蹴落とし始めるようなことにならないでしょうか?
・・的な話題になりました。
それに関してさくやさんが説明してくれましたので
お伝えしますね^^
「そうね、いまのピラミッド型の社会の考え方を
していたらそうなるわね。
ピラミッド型の社会で教育され競争ばかりを
刷り込まれてしまっていたら、みんながライバル的な
考え方になっても仕方がないと思う。
でもね、丸い社会の考え方はまったく逆なの。
たとえば江戸時代の話になるけど、江戸の子たちは
お金はほとんど使ってなかったの。
都市部ではすこしはお金を使っていたけど、地方では
ほとんどが提供しあうことで生活が成り立っていたの。
だから、お金を人よりも稼ごうとは思わなかった。
自分の仕事への誇りとしてより良いものを創りたいと
いう欲求はあったわ。
でもね、同じ仕事をしている人をライバルだなんて
まったく考えないの。
同じ仕事をしている仲間だと思っていたから、
良いアイディアが浮かんだり、良いものが出来たら
その方法を教え合うの。
なんのため?
そんなことをしたら自分の商品の差別化が出来なくて
人気がなくなるじゃないって思う?
それは資本主義にしっかりとはまってしまった考え方ね。
江戸の子たちは提供することが喜びだったの。
より良いものを提供したいと思っていた。
だから、同じ仕事をしている人たちで一緒に考えようと
していたの。
自分が良い思いをするために(お金を稼いだり、有名に
なっていい思いをしたりするために)仕事をしている
んじゃなくて、良いものを提供したいと思って仕事を
していたの。
(これは自己犠牲とかとは全く違うから間違えないでね)
みんながそういう考えで仕事をしていたから、気持ちの
いいエネルギーのものが出来て、それを使う人も気持ち
良くなる。
ということは、みんなが気持ちが良いエネルギーで
満たされるってことよね。
競争して、ライバルをはねのけて、自分だけいい思いを
したいと思う資本主義的な考えとはまるで違うってこと。
なら江戸の子たちは欲がなかったの?って思うかも
しれないけど、もちろん欲はあったわよ。
彼らの欲は、自分の生活を豊かにして楽しむことだったの。
生活を楽しむことに一生懸命だったの。
だから、一日に3、4時間だけ働いてあとは好きなことを
して楽しむ生活をしていたの。
仕事だって、いまのあなた達の仕事のイメージとは
まるで違って、遊びの延長って感じかしら。
仕事をして働くというより遊んでいて、その遊びにちょっと
疲れたから違う遊びをして楽しむっていう生活ね。
楽しむことに対する欲は強かったわよ。
物質的にはそんなに欲がなかったってことだけ。
物質もみんなが楽しんで創ったものばかりだから
楽しいエネルギーのものばかりだから、
同じようなものをいくつも欲しいとは思わなかったの。
気に入ったものが一つあればいいと思うから、
次から次へ欲しがることもなくて結局物質的には
シンプルだったわね。
そういう生活だから、あの独特な素晴らしい文化が
出来たの。
文化は余裕がないと出来ないの。
生きることだけに必死な社会では豊かな文化は生まれない。
あの文化を見るだけでも、どれだけ人々が自由で豊かな
生活をしていたかわかると思う。
生活の質ではなく、物質、お金にフォーカスして
ムリに生産して、ムリに消費する社会とはまるで逆ね。
生活の質を高める欲は江戸の子は強く持っていたわ。
最初に話に戻るけど、人間は欲があるから競争する、
だから提供しあう社会を創ろうとしても結局いろんな
ところで張り合ってうまくいかない、そんなまる社会
なんて創ることは出来ないっていう考え方は
いまのピラミッド社会、資本主義の考えでしかない
ってことなの。
思考の方向が違えば、欲?の方向も変わる。
欲の方向が変われば社会も変わるの。
欲って言葉にはあまりいいイメージがないかも
しれないけど、欲は悪いものじゃない。
欲は目的になるから、こうしたい、ああしたいって
いう目的が出来るから行動も出来るの。
行動すると現実も変わる。
だから、目的の方向によって現実は大きく変わって
来るってことね。
提供しあう丸い社会は出来る!
だって、ちょっと前まで提供しあう社会があったんだから。
その方向の思考をすればいいだけなのよ。
あなた達をこころから愛してるわ~~」
ありがとう、さくやさん!
私たちもさくやさんをこころから愛してるよ~~^0^
破・常識なYouTube動画
超次元ライブ
「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」
腐りきった現代社会のおかしさを
バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!
ご質問を募集いたしま~す^0^
どなたでもOKです!
ご質問はこちらからお願いいたします。
Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373
Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト
アシュタールのメッセージの新作の動画は、
「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
こちらもご覧くださいね。
[ ワークショップの日程です ]
ワークショップって一体何をするの?・・・って思われる方はこちらをごらんくださいね
[神戸]
超次元ライブ
「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」
腐りきった現代社会のおかしさを
バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!
ご質問を募集いたしま~す^0^
どなたでもOKです!
ご質問はこちらからお願いいたします。
Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373
Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト
アシュタールのメッセージの新作の動画は、
「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
こちらもご覧くださいね。
[ ワークショップの日程です ]
ワークショップって一体何をするの?・・・って思われる方はこちらをごらんくださいね
12月 19日(土)ステージ1(満席御礼) 10:00~13:00
(¥16500税込)
※ キャンセル待ちの受付は終了いたしました。
破・常識トークしてみるぅ~(満席御礼)
14:00~18:00(¥16500税込)
※ キャンセル待ちの受付は終了いたしました。
20日(日)ステージ1(満席御礼) 10:00~13:00
(¥16500税込)
※ キャンセル待ちの受付は終了いたしました。
ステージ2(満席御礼) 14:00~18:00
(¥22000税込)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡ください。
場所: 神戸国際会館 三ノ宮駅から徒歩3分
今回のステージ2は1時間の破常識トークしてみるぅ~を
行いますのでいつもは3時間ですが4時間の開催となります^^
ステージ2はステージ1を受けられた方のプログラムと
なっております。
ワークショップって一体何をするの?・・・って思われる方はこちらをごらんくださいね
頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。
※ このブログ記事の転載は承認制です。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。
-----------------------------------------------------------------------
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu へお越し下さい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^
頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。
※ このブログ記事の転載は承認制です。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。
-----------------------------------------------------------------------
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu へお越し下さい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^
![]() | ![]() |
スポンサーサイト