今日はちょっと真面目な話題?(いつも真面目なんですけど(笑)
ロシア革命で政権を取ったレーニンが、女性を家事や育児から
「解放」し、子供を「国家」が育てるという政策を行った。
これが「家族解体政策」だと言われているらしい。
この政策はソ連が子どもの養育費を出す(ソ連式子ども手当)
食事も共同の食堂で食べられるようにするというものだそうです。
子どもを育てるのに教育費が必要無くなり、食事も作らなくてもいい・・
共同の食堂で食べられるようになったことで「母親が子どもの
食事の支度をする」という伝統的な光景がソ連の国中から消えてしまった。
それで、その政策によって自分にお金も使わない、ご飯も作らない親なんて
尊敬も感謝も出来るかってことで子どもたちが親を尊敬しなくなり
感謝もしなくなって家族が崩壊してしまった。
そして、親の愛情を知らないまま(お金も出してくれないし
ご飯も作ってくれないから愛情されていないと思って)育った
子どもはグレ、犯罪を犯すようになった。
離婚も増え、孤児も増え、少子化の方向へ進んでいってしまった。
社会がムチャクチャになってしまった・・だから、大きく方向転換し
離婚を非難し、夫婦や家族の価値を絶賛しはじめたということ
らしいんです。
で、このレーニンの政策を参考に、家族が無くなれば社会が廃れるという
ことで、前から問題定義されている「夫婦別姓」「事実婚」を反対している
人たちがいるとか??
う~ん、親が子どもの教育にお金を出さないとか食事をつくらないから
とかで子どもが親を尊敬しなくなったり感謝もしなくなって愚連隊の
ようになってしまう??・・ちょっと極端じゃないかなぁ~って
思うミナミなのです。
なぜそんなに政治家の人たちが夫婦別姓に対してムキになって反対するのか
よくわからなかったのですが、こういう理由なのねぇ~~って
分かりましたです。
でもね、親子や夫婦って名前が一緒じゃなきゃ家族になれない?
家族が育てなきゃ(親がお金を出し、食事を作らなきゃ)子どもは愛情を
感じることがなく愚連隊になる?
そんな単純なものなのかなぁ~~・・って思うんです。
家族って形じゃないと思うんです。
気の合う、好きな、一緒にいて楽しい人といれば、そこが家族に
なるんじゃないのかな・・って思うミナミなのですが・・・・
では、さくやさんからで~す^0^
「じょうもんの子たちや江戸の子たちは自由にやってたけどね。
いまみたいな結婚制度なんてなかったし、戸籍もなかったわ。
でも、みんなすごく幸せに暮らしていた。
家族?・・・・家族はあったわよ、でもね、血縁なんて関係ないの。
一緒にいる人たちがみんな家族。
江戸時代の庶民たちも同じだったのよ。
好きな人と一緒にいて、ちょっと違うなって思ったら分かれて
また違う人と一緒になったわ。
子どもはみんなの子どもとして近所の人たちが一緒に育ててた。
誰の子でも一緒、近くに住む子はみんな兄弟って感じね。
父親が誰かとかそんなことも興味なかった。
いまのような窮屈な結婚制度が出来たのは明治維新からなの。
明治維新でキリスト教的な一夫一婦制になったから窮屈になってしまった。
何かというと不倫だの、浮気だのって問題になるけど、それはこの
制度のせいね。
江戸時代には一応結婚という形はあったけど、ほとんど機能は
していなかったのよ。
離縁された女性は生きていけなかった?・・そんなことはまったく
無かったわよ。
そして、男性の勝手でいつでも三下り半を突き付けられるから
女性はずっと耐えていなければいけなかった・・なんてこともない。
三下り半は女性からも突き付けていたし、三下り半はある意味
独身の証明として誰とでも再婚しても大丈夫ですということ。
何度も結婚する女性もたくさんいたしね、仕事だって女性は
バリバリしていたから離縁されて食べられなくなったら困るとか
ということもなかった。
自立していたから自立した夫婦でいられたの。
そしてどちらかに別に誰か好きな人が出来てもそれは仕方がないと
いうことで何もなかった。
好きな人が出来ても、いまの人も好き・・ってことになったら
3人で暮らすこともあったし、別に家を持って行ったり来たり
することもあったわ。
それは男の子だけじゃなくて女の子もそう。
男はよくて女はダメということもなかった。
いまのあなた達の道徳観、倫理観から見たらびっくりするかも
しれないけど、それくらい恋愛に関しても自由だったわ。
子どもたちもそんな環境が当たり前だったから、親が離縁しても
あ~そうですかって感じね。
淋しいとか悲しいとかみじめだとか、そんなことは思わなかった。
だって誰も気に留めていないんだから子どもも気に留めないわよ。
いま親が離婚したら子どもがさみしい思いをするっていうのは、
まわりがそういう目で見るから、子どもはそのまわりのエネルギーを
感じて、あ~自分は親が離婚したかわいそうな子なんだって思って
しまうから。
まわりが何も考えなかったら、子どもも何も感じないの。
だからね、結婚制度がなければ社会が成り立たないってことはない。
人々の考え方がもっと柔軟で、もっと自由になれば、家族制度なんて
なくても豊かで楽しい社会になるの。
っていうより、反対にそんな窮屈な制度がない方がいいのよ。
そしてね、じょうもんや江戸の子たちのようにまわりの人たちと
一緒に子どもを育てるようにすれば、いま問題になってるワンオペ?
保育園に入れない?なんてこともなくなるの。
家族だけで何とかしようとする必要もないのよ。
血縁だけが家族だと思ってしまうとどんどん世界が狭くなってしまう。
合う人たちが近所に住んで手を貸しあえば、子どもを育てるのも楽に
なるし、病気のときもこころ強いし、1人でご飯を食べるさみしさも
無くなるわ(1人ご飯が好きな人は1人で食べればいいのよ、ムリして
みんなで食べる必要はないからね)
家族という概念をもっと広げてみたら?
まわりの人たちと手を貸し合って生活すれば、楽になるし、楽しくなるし
不安や心配も減るわよ。
あなた達をこころから愛してるわ~~」
ありがとう、さくやさん!
私たちもさくやさんをこころから愛してるよ~~^0^
アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
に掲載しています。
[ ワークショップの日程です ]
ワークショップって一体何をするの?・・・って思われる方はこちらをごらんくださいね
[福岡]
2月 29日(土) ステージ1 10:00~13:00
(¥16500税込)(満席御礼)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね。
二極化の流れの中での進化(チェンジ)14:00~18:00
(¥22000税込)(満席御礼)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね。
3月 1日(日) ステージ2 10:00~13:00
(¥16500税込)
破・常識トークしてみるぅ~~14:00~18:00
(16500税込)
場所: 福岡アクロス 天神駅徒歩2分
ワークショップって一体何をするの?・・・って思われる方はこちらをごらんくださいね
ご興味のある方は ぜひ ご参加くださいね。
お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より
お願いいたします
頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。
※ このブログ記事の転載は承認制です。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。
-----------------------------------------------------------------------
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu へお越し下さい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^
ロシア革命で政権を取ったレーニンが、女性を家事や育児から
「解放」し、子供を「国家」が育てるという政策を行った。
これが「家族解体政策」だと言われているらしい。
この政策はソ連が子どもの養育費を出す(ソ連式子ども手当)
食事も共同の食堂で食べられるようにするというものだそうです。
子どもを育てるのに教育費が必要無くなり、食事も作らなくてもいい・・
共同の食堂で食べられるようになったことで「母親が子どもの
食事の支度をする」という伝統的な光景がソ連の国中から消えてしまった。
それで、その政策によって自分にお金も使わない、ご飯も作らない親なんて
尊敬も感謝も出来るかってことで子どもたちが親を尊敬しなくなり
感謝もしなくなって家族が崩壊してしまった。
そして、親の愛情を知らないまま(お金も出してくれないし
ご飯も作ってくれないから愛情されていないと思って)育った
子どもはグレ、犯罪を犯すようになった。
離婚も増え、孤児も増え、少子化の方向へ進んでいってしまった。
社会がムチャクチャになってしまった・・だから、大きく方向転換し
離婚を非難し、夫婦や家族の価値を絶賛しはじめたということ
らしいんです。
で、このレーニンの政策を参考に、家族が無くなれば社会が廃れるという
ことで、前から問題定義されている「夫婦別姓」「事実婚」を反対している
人たちがいるとか??
う~ん、親が子どもの教育にお金を出さないとか食事をつくらないから
とかで子どもが親を尊敬しなくなったり感謝もしなくなって愚連隊の
ようになってしまう??・・ちょっと極端じゃないかなぁ~って
思うミナミなのです。
なぜそんなに政治家の人たちが夫婦別姓に対してムキになって反対するのか
よくわからなかったのですが、こういう理由なのねぇ~~って
分かりましたです。
でもね、親子や夫婦って名前が一緒じゃなきゃ家族になれない?
家族が育てなきゃ(親がお金を出し、食事を作らなきゃ)子どもは愛情を
感じることがなく愚連隊になる?
そんな単純なものなのかなぁ~~・・って思うんです。
家族って形じゃないと思うんです。
気の合う、好きな、一緒にいて楽しい人といれば、そこが家族に
なるんじゃないのかな・・って思うミナミなのですが・・・・
では、さくやさんからで~す^0^
「じょうもんの子たちや江戸の子たちは自由にやってたけどね。
いまみたいな結婚制度なんてなかったし、戸籍もなかったわ。
でも、みんなすごく幸せに暮らしていた。
家族?・・・・家族はあったわよ、でもね、血縁なんて関係ないの。
一緒にいる人たちがみんな家族。
江戸時代の庶民たちも同じだったのよ。
好きな人と一緒にいて、ちょっと違うなって思ったら分かれて
また違う人と一緒になったわ。
子どもはみんなの子どもとして近所の人たちが一緒に育ててた。
誰の子でも一緒、近くに住む子はみんな兄弟って感じね。
父親が誰かとかそんなことも興味なかった。
いまのような窮屈な結婚制度が出来たのは明治維新からなの。
明治維新でキリスト教的な一夫一婦制になったから窮屈になってしまった。
何かというと不倫だの、浮気だのって問題になるけど、それはこの
制度のせいね。
江戸時代には一応結婚という形はあったけど、ほとんど機能は
していなかったのよ。
離縁された女性は生きていけなかった?・・そんなことはまったく
無かったわよ。
そして、男性の勝手でいつでも三下り半を突き付けられるから
女性はずっと耐えていなければいけなかった・・なんてこともない。
三下り半は女性からも突き付けていたし、三下り半はある意味
独身の証明として誰とでも再婚しても大丈夫ですということ。
何度も結婚する女性もたくさんいたしね、仕事だって女性は
バリバリしていたから離縁されて食べられなくなったら困るとか
ということもなかった。
自立していたから自立した夫婦でいられたの。
そしてどちらかに別に誰か好きな人が出来てもそれは仕方がないと
いうことで何もなかった。
好きな人が出来ても、いまの人も好き・・ってことになったら
3人で暮らすこともあったし、別に家を持って行ったり来たり
することもあったわ。
それは男の子だけじゃなくて女の子もそう。
男はよくて女はダメということもなかった。
いまのあなた達の道徳観、倫理観から見たらびっくりするかも
しれないけど、それくらい恋愛に関しても自由だったわ。
子どもたちもそんな環境が当たり前だったから、親が離縁しても
あ~そうですかって感じね。
淋しいとか悲しいとかみじめだとか、そんなことは思わなかった。
だって誰も気に留めていないんだから子どもも気に留めないわよ。
いま親が離婚したら子どもがさみしい思いをするっていうのは、
まわりがそういう目で見るから、子どもはそのまわりのエネルギーを
感じて、あ~自分は親が離婚したかわいそうな子なんだって思って
しまうから。
まわりが何も考えなかったら、子どもも何も感じないの。
だからね、結婚制度がなければ社会が成り立たないってことはない。
人々の考え方がもっと柔軟で、もっと自由になれば、家族制度なんて
なくても豊かで楽しい社会になるの。
っていうより、反対にそんな窮屈な制度がない方がいいのよ。
そしてね、じょうもんや江戸の子たちのようにまわりの人たちと
一緒に子どもを育てるようにすれば、いま問題になってるワンオペ?
保育園に入れない?なんてこともなくなるの。
家族だけで何とかしようとする必要もないのよ。
血縁だけが家族だと思ってしまうとどんどん世界が狭くなってしまう。
合う人たちが近所に住んで手を貸しあえば、子どもを育てるのも楽に
なるし、病気のときもこころ強いし、1人でご飯を食べるさみしさも
無くなるわ(1人ご飯が好きな人は1人で食べればいいのよ、ムリして
みんなで食べる必要はないからね)
家族という概念をもっと広げてみたら?
まわりの人たちと手を貸し合って生活すれば、楽になるし、楽しくなるし
不安や心配も減るわよ。
あなた達をこころから愛してるわ~~」
ありがとう、さくやさん!
私たちもさくやさんをこころから愛してるよ~~^0^
アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
に掲載しています。
[ ワークショップの日程です ]
ワークショップって一体何をするの?・・・って思われる方はこちらをごらんくださいね
[福岡]
2月 29日(土) ステージ1 10:00~13:00
(¥16500税込)(満席御礼)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね。
二極化の流れの中での進化(チェンジ)14:00~18:00
(¥22000税込)(満席御礼)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね。
3月 1日(日) ステージ2 10:00~13:00
(¥16500税込)
破・常識トークしてみるぅ~~14:00~18:00
(16500税込)
場所: 福岡アクロス 天神駅徒歩2分
ワークショップって一体何をするの?・・・って思われる方はこちらをごらんくださいね
ご興味のある方は ぜひ ご参加くださいね。
お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より
お願いいたします
頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。
※ このブログ記事の転載は承認制です。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。
-----------------------------------------------------------------------
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu へお越し下さい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^
![]() | ![]() |
スポンサーサイト