本日は、ティンプーを出て、プナカ、ロペサを通って、
ポブジカ谷へと移動していくんですが、
先ず最初に朝ティンプーのホテルをでて、図書館へと向かいます。
ここでさすがブータン・・いいわぁ~の事件が(笑)
9:00に開館のはずの図書館が9:15に行っても開いてな~~い^^;
ブータンの9:00は9:00でも、9:00頃だそうで(笑)
9:00頃に開館しま~~っスってか。
こんな建物

ガイドさんも慣れたもので、ちょっと散歩でもしましょうかっていうことで
図書館の裏手などとブラブラ・・待つこと20分・・やっと図書館の中に。
ガイドさんね、日本に留学してたことがあったんですって・・でね、その時
日本の時間の感覚(9:00に開くと言えば、正確に9:00に開くとか、
電車もすごく正確に来るとか)に慣れてしまって、ブータンに帰ってきたときに
ブータンの人たちの時間の感覚があまりに違い過ぎてて、ちゃんとしろよ~~って
イライラしてたら胃潰瘍になっちゃいました・・って笑ってた^0^
日本ってホント時間に関しては世界一正確ですごいなぁ~~って思いましたよ。
こんなに一分一秒こだわるって、日本以外あんまりないんじゃないかなぁ~~。
電車が5分遅れたらもう大騒ぎさぁ~~・・ですもんね。
でもね、ブータンにいると30分くらい遅れてもいいんじゃないかなぁ~~・・
そのくらいの方がゆっくり生活出来ていいよねぇ~~とも同時に思ったミナミなのでした^^
ゆる~~い方が、生活しやすいかも・・ね。
電車の時間がゆるかったら、会社に行く時間や、学校に行く時間もゆるくなるんじゃない?
それって、いいかもぉ~~(笑)
そんなこんなで図書館をサクッと見て、次に技術学院ってところに連れて行ってもらったんです。
ここは、若者たちがブータンの伝統芸術などを勉強するところなんですけどね・・
技術もすごいけど・・・彼らの笑顔がホント可愛かったです^0^
顔も日本の子たちにそっくりで、人懐っこい子もいればはにかみ屋さんもいて、
でもみんな歓迎してくれてるのがわかるの。
こんな笑顔がたくさん見れました^^



手元を見てみたいなって思ってたら、それを察してそっと作品を置いてくれたりしてね。
そっと置いてくれたのが、この作品・・ひと針がすごく細かいんですよ^^

気持ちの良い心遣いに感動したミナミです^0^
ホント、可愛かったぁ~~。
そして、次に行ったのが紙漉き工房・・ここは、本格的に観光客相手の工房でした。

う~ん、そうね・・って感じかな。
とてもきれいな作品ばかりなんだけど、やっぱり観光客相手ね・・って感じで、
何かちょっと寂しかったかな。
ビジネスライクって言うんですか?・・ちょっと前に技術学院の子たちと気持ちの良い
交流が出来たものだから・・ちょっとなぁ~~って正直思いました^^
でもね、紙漉きは面白かったですよ・・なんか日本のやり方に似てるなぁ~~って思ったら、
なんと今の紙すきの技術は日本の京都から習ったんだって^^
昔は、お坊さんが紙漉きをしてたんだけど、今はもうお坊さんがやらなくなって技術も
すたれちゃって、誰も方法を知らないから日本の技術を学んだそうです。
で、紙漉き工房を見てから、ティンプーの街を離れプナカへと車で向かいます。
ここから約一時間かけてドチュラ峠という峠を越えるんです。
晴れていたらここからブータンヒマラヤが見えるそうですけど、その日は曇ってて
見なかったです・・残念。見えたらきれいだろうなぁ~~。

山が見えなかったので、看板でどうぞ(笑)

続きます^^
アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
に掲載しています。
ご興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^
[ ワークショップの日程です ]
福岡
11月 18日(土) ワークショップ ステージ 1(満席御礼)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破!~(満席御礼)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
11月 19日(日) ワークショップ ステージ2
ワークショップ ステージ3
福岡の詳細はこちらをご覧ください。
藤沢
12月 2日(土) ステージ1(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
3日(日) ステージ2(残2席)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
9日(土) 新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破~(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
10日(日)破・常識トークしてみるぅ~(序)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
藤沢の詳細はこちらをご覧くださいね^^
ご興味のある方は ぜひ ご参加くださいね。
お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より
お願いいたします
頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。
※ このブログ記事の転載は禁止とさせて頂きます。
当ブログへのリンク、に関しましてはこの限りではございません。
転載禁止に関しての詳しい記事はこちらとこちらにありますので、
是非お読みいただければと思います。
-----------------------------------------------------------------------
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu へお越し下さい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^
ポブジカ谷へと移動していくんですが、
先ず最初に朝ティンプーのホテルをでて、図書館へと向かいます。
ここでさすがブータン・・いいわぁ~の事件が(笑)
9:00に開館のはずの図書館が9:15に行っても開いてな~~い^^;
ブータンの9:00は9:00でも、9:00頃だそうで(笑)
9:00頃に開館しま~~っスってか。
こんな建物

ガイドさんも慣れたもので、ちょっと散歩でもしましょうかっていうことで
図書館の裏手などとブラブラ・・待つこと20分・・やっと図書館の中に。
ガイドさんね、日本に留学してたことがあったんですって・・でね、その時
日本の時間の感覚(9:00に開くと言えば、正確に9:00に開くとか、
電車もすごく正確に来るとか)に慣れてしまって、ブータンに帰ってきたときに
ブータンの人たちの時間の感覚があまりに違い過ぎてて、ちゃんとしろよ~~って
イライラしてたら胃潰瘍になっちゃいました・・って笑ってた^0^
日本ってホント時間に関しては世界一正確ですごいなぁ~~って思いましたよ。
こんなに一分一秒こだわるって、日本以外あんまりないんじゃないかなぁ~~。
電車が5分遅れたらもう大騒ぎさぁ~~・・ですもんね。
でもね、ブータンにいると30分くらい遅れてもいいんじゃないかなぁ~~・・
そのくらいの方がゆっくり生活出来ていいよねぇ~~とも同時に思ったミナミなのでした^^
ゆる~~い方が、生活しやすいかも・・ね。
電車の時間がゆるかったら、会社に行く時間や、学校に行く時間もゆるくなるんじゃない?
それって、いいかもぉ~~(笑)
そんなこんなで図書館をサクッと見て、次に技術学院ってところに連れて行ってもらったんです。
ここは、若者たちがブータンの伝統芸術などを勉強するところなんですけどね・・
技術もすごいけど・・・彼らの笑顔がホント可愛かったです^0^
顔も日本の子たちにそっくりで、人懐っこい子もいればはにかみ屋さんもいて、
でもみんな歓迎してくれてるのがわかるの。
こんな笑顔がたくさん見れました^^



手元を見てみたいなって思ってたら、それを察してそっと作品を置いてくれたりしてね。
そっと置いてくれたのが、この作品・・ひと針がすごく細かいんですよ^^

気持ちの良い心遣いに感動したミナミです^0^
ホント、可愛かったぁ~~。
そして、次に行ったのが紙漉き工房・・ここは、本格的に観光客相手の工房でした。

う~ん、そうね・・って感じかな。
とてもきれいな作品ばかりなんだけど、やっぱり観光客相手ね・・って感じで、
何かちょっと寂しかったかな。
ビジネスライクって言うんですか?・・ちょっと前に技術学院の子たちと気持ちの良い
交流が出来たものだから・・ちょっとなぁ~~って正直思いました^^
でもね、紙漉きは面白かったですよ・・なんか日本のやり方に似てるなぁ~~って思ったら、
なんと今の紙すきの技術は日本の京都から習ったんだって^^
昔は、お坊さんが紙漉きをしてたんだけど、今はもうお坊さんがやらなくなって技術も
すたれちゃって、誰も方法を知らないから日本の技術を学んだそうです。
で、紙漉き工房を見てから、ティンプーの街を離れプナカへと車で向かいます。
ここから約一時間かけてドチュラ峠という峠を越えるんです。
晴れていたらここからブータンヒマラヤが見えるそうですけど、その日は曇ってて
見なかったです・・残念。見えたらきれいだろうなぁ~~。

山が見えなかったので、看板でどうぞ(笑)

続きます^^
アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
に掲載しています。
ご興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^
[ ワークショップの日程です ]
福岡
11月 18日(土) ワークショップ ステージ 1(満席御礼)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破!~(満席御礼)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
11月 19日(日) ワークショップ ステージ2
ワークショップ ステージ3
福岡の詳細はこちらをご覧ください。
藤沢
12月 2日(土) ステージ1(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
3日(日) ステージ2(残2席)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
9日(土) 新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破~(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
10日(日)破・常識トークしてみるぅ~(序)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
藤沢の詳細はこちらをご覧くださいね^^
ご興味のある方は ぜひ ご参加くださいね。
お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より
お願いいたします
頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。
※ このブログ記事の転載は禁止とさせて頂きます。
当ブログへのリンク、に関しましてはこの限りではございません。
転載禁止に関しての詳しい記事はこちらとこちらにありますので、
是非お読みいただければと思います。
-----------------------------------------------------------------------
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu へお越し下さい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^
![]() | ![]() |
スポンサーサイト