”お互いさまですから”・・・っていう言葉、私好きなんですよね^^
なんか、肩ひじ張らずに手を差し伸べあえる感じ・・・
困った時はお互いさまですから・・っていいながら手を差し伸べる・・
かといって、自分が困ってる時もお願いね・・みたいな押し付けがましさがない。
今は私が手を差し伸べる番だけど、今度は誰かが困ってたら手を差し伸べてあげてね・・
くらいの軽い感じがして、この言葉を使えば楽に手を差し伸べられるし、
気兼ねなく手を借りることが出来るような気がするんです。
電車に子どもたちが描いたポスターが貼られてたんですけど・・なんだかなぁ~って
思っちゃったんです。
「おじいちゃん、おばあちゃんに席をかわってあげましょう」
「おじいちゃん、おばあちゃん、席を譲られたら座ってあげてね」
う~~ん、そんなに肩ひじ張らなきゃ、誰かに手を差し伸べられないのかなぁ~~??
手助けしたり、手を貸してもらうのが、難しい社会になっちゃったのかな??
お互いさまですから・・って、軽く言い合えるようになれればいいな・・
って思うミナミなのです^0^
では、今日はさくやさんからのメッセージをお伝えしますね^^
「じょうもんの頃の子たちや、江戸のころの子たちは、とても上手に
人間関係の距離を保っていたわ。
人間関係には距離(空間ももちろんだけど、こころもそう)が必要なの。
常にべったり一緒にいるのが良いわけじゃない。
必要な時に手を取り合い、そうでない時は干渉しない。
だからとても風通しのいい関係を築くことが出来たの。
これは、ワンネスを知っていたから・・だから、個を大切にすることも知ってた。
これは個人主義とはまったく違うの。
個人主義は、分離から見た個の考え方。
分離した個を主張してしまうと、孤立感、孤独感を感じるようになってしまう。
孤独を感じ、淋しくなるから、必要もないのに常に誰かと一緒にいようと思う。
誰かがいないと自分が消えてしまうような気持ちになって、怖くて仕方がなくなる。
いまあなた達が感じている孤独感、淋しさはこの分離した個人主義からくるの。
まわりにたくさん人がいても、なんだか淋しくて仕方がない。
インターネットの中で誰かとつながりを持とうと、四六時中パソコンやスマホなどと
にらめっこして、返信があったとかないとかで気持ちを揺らすのも、
ワンネスを忘れてしまったから。
ワンネスというのは、手のひらのようなもの。
手のひらから指が出てる?付いてる?でしょ。
それぞれの指はそれぞれの形をしてるし、動き方もそれぞれ違う・・これが個性
でも、全部の指は手のひらにつながってるでしょ・・これがワンネス。
別々の指だけを見てるのが、個人主義・・指しか見えてない。
自分という指があるだけ・・他の人とはまったく関係のない指だと思ってしまうから孤独を
感じ、淋しくなるの。
でも、手のひらまで考えることが出来れば、みんな同じところにつながってることが
わかるわよね。
そしたら、別々に見えるけど実はどの指(個人)も同じなんだってわかるから、孤独だとか
思わないし、淋しくもない。
そして、みんなつながってるという安心感があるから、それぞれ思いっきりこの指の経験を
楽しもうって思えるの。
とにかく誰かを感じていなければ淋しくて仕方がない・・
だから誰かと一緒にいることばかりにフォーカスしてしまって自分の個性(指の経験)を
楽しむなんて余裕がなくなる。
不安だと、楽しむことが出来ないのよね。
不安だから、人のことが気になって仕方がない。
だから、必要以上に関わろうとするし、干渉したくなる。
干渉しあっていれば、風通しが悪くなって気持ちの良い関係は築けないの。
必要な時は必ず手を貸してくれる人がいる・・・
そこに信頼を置ければ、ひとりでも何も不安はなくなるわ。
じょうもんの子や江戸のころの子たちは、ワンネスを分かってた。
だから、人間関係(人間だけじゃなくて万物に対しても)とてもいい距離感を
保つことが出来たの。
べったりするわけでもなく、無関心でもなく、必要なとき、望む時は
誰かの手を貸してもらい、頼まれた時は手を貸し、それ以外はひとりの時間、空間、
気持ちを大切にする。
そして、手を貸すのも、貸してもらうのも当たり前だったから、それに対して
何か負い目を感じるとか、恩義を感じて恩返ししなきゃとか、してあげたんだから
今度は自分がなにか困ったら助けてね的な考え方はまったくなかったの。
こんなことをしたら、変に思われるんじゃないか?とか、優しさの押し付けって
思われて反対に迷惑なんじゃないかな?とか、そんなめんどうなことは考えなかった。
自分が手を貸したいと思ったから貸しただけ、それを欲しいと思ったから借りただけ・・
すごくシンプル。
あなた達も良い距離感を保てる関係が築けるといいわね。
あなた達を心から愛してるわ~~」
ありがとう さくやさん!
私たちもさくやさんを心から愛してるよ~~^0^
アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
に掲載しています。
ご興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^
[ ワークショップの日程です ]
藤沢
2月 25日(土) ワークショップ ステージ1(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
※キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
26日(日) ワークショップ ステージ2(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
※キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
3月 4日(土) 破・常識トークしてみるぅ~ (満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
※キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
5日(日) ワークショップ ステージ3(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
※キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
大阪
3月 25日(土) ワークショップ ステージ1(満席御礼)
10:00~13:00 (¥15000+消費税)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
破・常識トークしてみるぅ~~
14:00~18:00 (¥15000+消費税)
26日(日) ワークショップ ステージ2(満席御礼)
10:00~13:00 (¥15000+消費税)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
ワークショップステージ3
14:00~18:00 (¥20000+消費税)
ご興味のある方は ぜひ ご参加ください。
お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より
お願いいたします
頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。
※ よろしければブログ、動画等にご自由に転載していただけるとうれしいです。
ただし、書籍など有料の媒体への転載はお断りさせていただいております。
そしてアシュタールのメッセージに関しては 短縮したりなど、
内容の変更は、エネルギー的な問題がありますので絶対に変えないでください。
なお 転載元(当ブログ)を明記、もしくはリンクしてください。
どうぞ よろしくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu へお越し下さい

なんか、肩ひじ張らずに手を差し伸べあえる感じ・・・
困った時はお互いさまですから・・っていいながら手を差し伸べる・・
かといって、自分が困ってる時もお願いね・・みたいな押し付けがましさがない。
今は私が手を差し伸べる番だけど、今度は誰かが困ってたら手を差し伸べてあげてね・・
くらいの軽い感じがして、この言葉を使えば楽に手を差し伸べられるし、
気兼ねなく手を借りることが出来るような気がするんです。
電車に子どもたちが描いたポスターが貼られてたんですけど・・なんだかなぁ~って
思っちゃったんです。
「おじいちゃん、おばあちゃんに席をかわってあげましょう」
「おじいちゃん、おばあちゃん、席を譲られたら座ってあげてね」
う~~ん、そんなに肩ひじ張らなきゃ、誰かに手を差し伸べられないのかなぁ~~??
手助けしたり、手を貸してもらうのが、難しい社会になっちゃったのかな??
お互いさまですから・・って、軽く言い合えるようになれればいいな・・
って思うミナミなのです^0^
では、今日はさくやさんからのメッセージをお伝えしますね^^
「じょうもんの頃の子たちや、江戸のころの子たちは、とても上手に
人間関係の距離を保っていたわ。
人間関係には距離(空間ももちろんだけど、こころもそう)が必要なの。
常にべったり一緒にいるのが良いわけじゃない。
必要な時に手を取り合い、そうでない時は干渉しない。
だからとても風通しのいい関係を築くことが出来たの。
これは、ワンネスを知っていたから・・だから、個を大切にすることも知ってた。
これは個人主義とはまったく違うの。
個人主義は、分離から見た個の考え方。
分離した個を主張してしまうと、孤立感、孤独感を感じるようになってしまう。
孤独を感じ、淋しくなるから、必要もないのに常に誰かと一緒にいようと思う。
誰かがいないと自分が消えてしまうような気持ちになって、怖くて仕方がなくなる。
いまあなた達が感じている孤独感、淋しさはこの分離した個人主義からくるの。
まわりにたくさん人がいても、なんだか淋しくて仕方がない。
インターネットの中で誰かとつながりを持とうと、四六時中パソコンやスマホなどと
にらめっこして、返信があったとかないとかで気持ちを揺らすのも、
ワンネスを忘れてしまったから。
ワンネスというのは、手のひらのようなもの。
手のひらから指が出てる?付いてる?でしょ。
それぞれの指はそれぞれの形をしてるし、動き方もそれぞれ違う・・これが個性
でも、全部の指は手のひらにつながってるでしょ・・これがワンネス。
別々の指だけを見てるのが、個人主義・・指しか見えてない。
自分という指があるだけ・・他の人とはまったく関係のない指だと思ってしまうから孤独を
感じ、淋しくなるの。
でも、手のひらまで考えることが出来れば、みんな同じところにつながってることが
わかるわよね。
そしたら、別々に見えるけど実はどの指(個人)も同じなんだってわかるから、孤独だとか
思わないし、淋しくもない。
そして、みんなつながってるという安心感があるから、それぞれ思いっきりこの指の経験を
楽しもうって思えるの。
とにかく誰かを感じていなければ淋しくて仕方がない・・
だから誰かと一緒にいることばかりにフォーカスしてしまって自分の個性(指の経験)を
楽しむなんて余裕がなくなる。
不安だと、楽しむことが出来ないのよね。
不安だから、人のことが気になって仕方がない。
だから、必要以上に関わろうとするし、干渉したくなる。
干渉しあっていれば、風通しが悪くなって気持ちの良い関係は築けないの。
必要な時は必ず手を貸してくれる人がいる・・・
そこに信頼を置ければ、ひとりでも何も不安はなくなるわ。
じょうもんの子や江戸のころの子たちは、ワンネスを分かってた。
だから、人間関係(人間だけじゃなくて万物に対しても)とてもいい距離感を
保つことが出来たの。
べったりするわけでもなく、無関心でもなく、必要なとき、望む時は
誰かの手を貸してもらい、頼まれた時は手を貸し、それ以外はひとりの時間、空間、
気持ちを大切にする。
そして、手を貸すのも、貸してもらうのも当たり前だったから、それに対して
何か負い目を感じるとか、恩義を感じて恩返ししなきゃとか、してあげたんだから
今度は自分がなにか困ったら助けてね的な考え方はまったくなかったの。
こんなことをしたら、変に思われるんじゃないか?とか、優しさの押し付けって
思われて反対に迷惑なんじゃないかな?とか、そんなめんどうなことは考えなかった。
自分が手を貸したいと思ったから貸しただけ、それを欲しいと思ったから借りただけ・・
すごくシンプル。
あなた達も良い距離感を保てる関係が築けるといいわね。
あなた達を心から愛してるわ~~」
ありがとう さくやさん!
私たちもさくやさんを心から愛してるよ~~^0^
アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
に掲載しています。
ご興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^
[ ワークショップの日程です ]
藤沢
2月 25日(土) ワークショップ ステージ1(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
※キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
26日(日) ワークショップ ステージ2(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
※キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
3月 4日(土) 破・常識トークしてみるぅ~ (満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
※キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
5日(日) ワークショップ ステージ3(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
※キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
大阪
3月 25日(土) ワークショップ ステージ1(満席御礼)
10:00~13:00 (¥15000+消費税)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
破・常識トークしてみるぅ~~
14:00~18:00 (¥15000+消費税)
26日(日) ワークショップ ステージ2(満席御礼)
10:00~13:00 (¥15000+消費税)
※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
ワークショップステージ3
14:00~18:00 (¥20000+消費税)
ご興味のある方は ぜひ ご参加ください。
お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より
お願いいたします
頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。
※ よろしければブログ、動画等にご自由に転載していただけるとうれしいです。
ただし、書籍など有料の媒体への転載はお断りさせていただいております。
そしてアシュタールのメッセージに関しては 短縮したりなど、
内容の変更は、エネルギー的な問題がありますので絶対に変えないでください。
なお 転載元(当ブログ)を明記、もしくはリンクしてください。
どうぞ よろしくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu へお越し下さい

スポンサーサイト