fc2ブログ


世にも奇妙なフツーの話

 フツーに生きている人間が覗いてしまった・・不思議な世界! これを知ったら、あなたももう普通の世界には戻れなくなるかも知れませんよ!

  [ 岡山移住体験記^0^・・その2です ]


「2016 身体を持って 次の次元へ行く」 in 神戸



年末恒例・・年末ギリギリ 神戸のワークショップを開催いたします^0^

年末だけど行ける・・って言うか、むしろ年末だから行ける!って思われるみなさま

ご参加お待ちしていま~す^^


12月 28日(水) 

ワークショップ ステージ1 10:00~13;00(残1席)

チームミナミAアシュタールの破・常識トークしてみるぅ~~ 14:00~18:00


のスケジュールで開催します。

岡山でご好評をいただきました・・破・常識トークしてみるぅ~~・・を

神戸でもやろかな・・と!

アシュタールがしゃべる、さくやさんもしゃべる・・その間をぬってあつしもしゃべる、

ミナミもしゃべる・・・面白かったです(笑)

もう、ね、どんどん変わるものだから、あつしさんまでアシュタールがしゃっべてるのに

ね、さくやさん・・って呼びかけてしまって、アシュタールに「私はアシュタールです」って

突っ込みを入れられる始末(爆)

宇宙人の2存在と二人の地球人と、そして参加してくださるみなさまが一緒になって

作り上げるトークシヨウです。

毎回何が起きるか・・わからない^^;

でも、このライブ感がたまらなく面白い・・是非、みなさま一緒にライブをしませんか?

あなたのご参加お待ちしています。

もちろん、ステージ1も実際に波動エネルギーが体感できるので、面白いですよ^0^


お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より

お願いいたします


詳しくは、後ほど・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岡山移住体験記・・前回の続きになります^0^



ここでちょっと私たちの村の考え方をお伝えしたいと思います。

私たちは、集団を創る気はまったくありません。

よく耳にする”エコビレッジ”的な感じの集団は、まったく構想の中には無いんです。


何しろまったく初めての試みなもので、どうしたらいいのか途方に暮れているときに、

デンマークにエコビレッジという村があることを知りました。

その村の中ではお金をほとんど使うことなく、みんなで助け合って生活をしている・・

と聞いてそれって”個の時代”の何かのヒントになるんじゃないかって思ったんです。

お金を使わなくて、みんなが得意なことを提供しあってる村・・それってじょうもんの生活

みたいな感じなのか?

実際に見学、体験をしてみたいと思い、本気でそこに行く計画を立てました。

デンマークに住む日本人の通訳さんにコンタクトをとって、ガイドをお願いする段まで

行ったんですが・・・


そのころ、別のサイトで、実際にそのエコビレッジに行って一か月滞在した方のブログを

見つけたんですね。


その村の中では、仕事の内容がそれぞれに決められていて(キッチン班、農業班、

建築班みたいに)そして作業する時間も決められてる。

確かそれぞれに朝ごはんを食べて8時からそれぞれの作業を開始し、10時に一斉に

コーヒーブレイク、12時に一斉に共同の食堂でお昼ご飯を食べて作業をして、

3時にまた一斉にコーヒーブレイク、5時に作業お終い・・

そのあと夜ご飯をまたみんなでキッチンで食べる・・みたいな。

村から都会に出てサラリーマンをしている人たちもいるみたいですが、

ほとんどの人が村の中だけで作業をしているらしい。

いくら自給自足的な生活でもやっぱり少しは現金がいるので、その必要な現金は村で出来た

作物や商品を売って現金を稼ぐらしいんです。


そのブログを見た時・・二人してこれは無いなって思ったんです。

そのエコビレッジが良いとか悪いとかじゃなくて、私たちには絶対合わないって思ったんです。

自由きままが好きな私たちにとって、作業から時間から決められているのって辛い、辛すぎる。

そんなのは無理ぃ~~~って思って、行くのをやめました(苦笑)


私たちが創りたい村って、それぞれが自分のペースで好きなことをしながら暮らす村。

みんなで一斉に何かをしなければいけない・・とか無い村。

みんなで一斉に何時から何時まで草刈りします・・全員参加です・・みたいなことのない村。

草刈りしたい人はするけど、したくない人はしない・・それでいいってみんなが思える村。


そんなことで村が成り立つの?・・って思うかもしれないけど、

反対にそれが成り立たたない村なら、私はいやだなって思う。

そんなルール?みたいなのがあるなら、いまの社会と変わらないじゃない・・って思うんです。

そんなマンションや町内の自治会みたいな組織があって、みんなそれに従わなきゃいけない

ようなところなら、わざわざ創る必要ないじゃないですか?

それならもうあるし・・・


さくやさんが教えてくれるじょうもんの人たちの生活って、そんなんじゃないんです。

それぞれが好きなことをしていても、うまく廻って行くそうなんです。

でも、自治会的な生き方しか知らない私たちには、それってすごく難しいことのように

感じるんですよね。

自分が汗流して草刈りしてるのに、何もしないでゴロゴロしている人がいたら腹が立つ(笑)

そこんとこ、どう考えたらいいのぉ~さくやさ~ん・・って言うことでちょっとさくやさんに

かわりますね^^


「あのね、自分がしたいからするって考えられないから、そうなっちゃうの。

草刈りしなきゃ・・って思いながらするから、しない人をみると腹が立つ。

そうじゃないのよね、自分が草がボウボウ生えてるのがどうも気に入らない。

自分が気に入らないから、すっきりしたいから、だから草を刈るんだ・・って思って

草刈りすれば、他の人が一緒に草刈りしようが、しなかろうがそんなことは関係ないって

思えるの。


じょうもんの村を創るにおいて、一番大事なのが人に干渉しないってこと。

自分の価値観や考え方を人に押し付けないってこと。

草がボウボウしてても気にならない人もいるの。

その人に、自分がボウボウしてるのが気分悪いから一緒に草刈りしなさいよ・・

って言うのは干渉になるのよ。

わかる?


それぞれが、それぞれの感じ方や考え方がある。

100人いれば、100の考え方や感じ方や価値観があるの。

人は人・・それぞれの考え方や価値観、感じ方を尊重しあえなければ、トラブルになるの。

じょうもんの子たちは、それが出来たの。

・・って言うか、それが当たり前だった。

だから、人には干渉しない。

自分がやりたいからやる・・そして、それを一緒にやりたいって思う人がいたら一緒にする。

しない人に対して、その人がしたくないんだからいいんじゃないのって思えるの。


だからってバラバラで孤立してて、それぞれが孤独な生活をしてたかっていうと違うのよね。

すごくいい距離を持つことが出来ていたってことよね。

自分が出来ることはいくらでも提供するし、出来ないことは提供してもらう。

そこに、してあげたっていう優越感?的なものは何もないし、してもらったっていう恩義を

感じる的な感情も何もないのよ。

提供することが当たり前だし、してもらうのも当たり前・・だからすごくうまくいってたの。


そういう考え方(人には人の考え方があるんだから、それはそれでいいって思える、そして

もし違う考え方や感じ方、価値観をもっていてもお互いそれを尊重しあって、自分の考え方や

感じ方、価値観を押し付けることなく干渉しない)が出来るようになれば、別に場所はどこでも

いいのよ・・どこにいてもじょうもんの子たちが創っていたような村はいつでも出来るのよ」


・・・だって^^;


続く^0^・・・・



「2016 身体を持って 次の次元へ行く」 in 神戸



 12月 28日(水)  ワークショップ ステージ1(残1席) 
                 10:00~13:00 (¥15000+消費税)

            チームミナミAアシュタールの破・常識トークしてみるぅ~
                 14:00~18:00 (¥15000+消費税)
                 

 ワークショップ  ステージ 1 ¥15000+消費税(定員 15名)

     ☆ 破・常識セミナー   波動(エネルギー)とは? 

     ☆ 波動(エネルギー)ワーク 波動(エネルギー)を 実際に感じ・使ってみる 

                    エネルギーワーク

                    松果体ワーク


チームミナミAアシュタール 破・常識トークしてみるぅ~¥15000+消費税(定員 20名)

    ☆ 破・常識セミナー  宇宙の真実

    ☆ 破・常識トークしてみるぅ~


○ 仮予約いただいたのち 参加費のお振込み確認により 予約確定とさせていただきます。

○ キャンセル料は 1週間前より ¥5400になります。

 当日キャンセルの場合は、全額キャンセル料とさせていただきます。

○ 会場: 神戸国際会館 阪急、阪神、JR三ノ宮駅より 徒歩3分

○ お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より
お願いいたします。

○ 仮予約のメールが届かないことが 最近多くなっていますので

  お問い合わせ、お申込みの際に 必ず ご連絡先お電話番号をお書きください。


会場の詳しい場所、参加費お振込み口座等は 仮予約を頂いてから

こちらからメールでご連絡させていただきます。



頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。


すでに お申込みいただいた方で こちらからまだ返信がない場合は
メールが届いていない可能性がありますので ご連絡いただけると幸いです。
お電話番号を頂いていない方は こちらから連絡できませんので
どうぞよろしくお願いいたします。



4冊目の本「引き寄せの口ぐせ」、書店で発売されてま~す^0^

口ぐせを変えると本当に現実が変わって行きます^0^

私も実際に体験していま~す^^

・・とは言ってもねぇ~、何をどんな言葉に変えればいいかわからないよ~~・・

って思ってらっしゃるそこのあなた。

本をお読みくださいませ^^・・・具体的にアシュタールやさくやさんが教えてくれて

いますので、よ~くわかります。(それにとってもシンプルな言葉ですから、ちょっと

意識すればすぐに変えることが出来るんです!)


そして、そして・・口ぐせが習慣になるように、口ぐせカードが巻末に付録でついてます。

習慣にしたい口ぐせカードを切り取っていつも見えるところに置いておいてくださいね~~^0^

超サービス、サービスぅ~~(爆)




人生ゲームの攻略本です!



みなさま 是非お読みになって、口ぐせを変えて、現実も変えて、楽しく暮らしましょう(笑)

お近くの書店にない場合はAmazonでも購入できます^0^


それから、それから、お読みいただいたあと・・Amazonのレビューで感想をお寄せいただけると

天にも登る勢いで嬉しいです^0^

どうぞよろしくお願いいたします^0^


   [ ワークショップの日程です ]

藤沢

11月 23日(水)  ワークショップ ステージ1(満席御礼)
                 13:00~17:00 (¥15000+消費税)
                     
     26日(土)  ワークショップ ステージ1 (満席御礼)
                 13:00~17:00 (¥15000+消費税)

     27日(土)  ワークショップ ステージ2(満席御礼)
                 13:00~17:00 (¥15000+消費税)

12月  3日(土)  アシュタールライブトークセッション(満席御礼)
                 13:00~17:00(¥10000+消費税)

     4日(日)  ワークショップ ステージ3ワークショップ (満席御礼) 
                 13:00~17:00 (¥15000+消費税)

※ キャンセル待ち承ります。ご希望の方はご連絡くださいね^^


ご興味のある方は ぜひ ご参加ください。

お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より

お願いいたします


頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。




※ よろしければご自由に転載してください。
ただ アシュタールのメッセージに関しては 短縮したりなど、
内容の変更は、エネルギー的な問題がありますので変えないようにお願い致します。
そして 転載元(当ブログ)を明記していただければ幸いです。
どうぞ よろしくお願い致します。
        
-----------------------------------------------------------------------




スピリチュアルなことに お悩み ご相談 
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu  へお越し下さい






スポンサーサイト






 ← 岡山移住体験記^0^・・その3ですHOME岡山移住体験記^0^です

 COMMENT

 COMMENT POST







 
 管理者にだけ表示

 Trackback

この記事のURL
 [ http://5minami5.blog35.fc2.com/tb.php/1768-bca10155 ]

HOME
Copyright © 2023 世にも奇妙なフツーの話, All rights reserved.
  
Item+Template by odaikomachi