fc2ブログ


世にも奇妙なフツーの話

 フツーに生きている人間が覗いてしまった・・不思議な世界! これを知ったら、あなたももう普通の世界には戻れなくなるかも知れませんよ!

  [ 余裕がないから・・ ]

この前 新横浜に行ったときに子どもたちが描いた標語の絵がちょっと目に入ったんですね。

えぇ~~・・「おじいちゃん、おばあちゃん 席を譲られたら 座ってあげてください」

・・って! 何だこりゃぁ~~(驚)

最近 お年寄り?に見える人に席を譲ろうとしたら「年寄り扱いしないで!」って

怒られることがあるそうな^^;

それを 子どもがわざわざ描く?

それって どうよ??

断るお年寄り(お年寄りって言葉自体使いたくないんですが、あえて使わせていただきますけど)

もお年寄りなのかもしれないけど・・、

子供がせっかく席を変わってあげるって言ってるんだから ありがたく感謝して座りなさいよ・・

って感じ??・・なんだかな、なんだかな・・それって 親切の押し付け?って

思うのは私だけ??

それを 子どもに教えてるの??

その親切は 愛からの行為じゃなくて、どっちかと言うと私っていい人でしょ?・・的な?

自己満足な感じ?上から目線?に思うのは 私がひねくれているから??

まったく 愛を感じないんですけどぉ~~~^^;


ネットでちょっと面白い話を見つけました^^


イケメンが電車で「席どうぞ」ってお婆さんに譲ってた。

「まだそんな年じゃないですよっ!」と機嫌悪くなる、ひねくれ婆さん。 

イケメン、「ただのレディーファーストですよ、お姉さん」とウィンク。

ばあさん赤面。俺も赤面。客席全体がわりと赤面。


カッコイイじゃん・・って思うか、キザッっちい・・って思うか、恥ずかしいぃ~~

・・って思うか、は、あなたにお任せしま~す(笑)

でもね、でもね、この青年って すごく余裕があると思うんですよ~~。

ま、すごく赤面的なあれなんですけどね・・でも 余裕がなきゃ出ない言葉ですよねぇ~。

ま、誰かの創作かもしれないですけどね・・でもつくったとしてもその人ってとっても

ユーモアのセンスがあると思うんですよ~~・・ユーモアって結局余裕がないと出ないでしょ?


さっきの話じゃないけど、断るほうも断るほうだけど、それを断るなって言うほうも言うほうで

お互い余裕ないですよねぇ~~。

もっと余裕をもって ユーモアで返せないのかなぁ~~・・それだけ 社会はギスギスしてる

って事なんでしょうね^^;

ねぇ~~、さくやさん^^

「だいたいねぇ~~、お年寄りに席を譲らなきゃいけない・・って言う発想自体がもう

ナンセンスなのよ。

お年寄りはいたわらなければいけない?・・そんなことは必要ないの。

元気な人は元気なんだから その人にわざわざ席を譲る必要はないわ。

若くても疲れている人はいるし、見た目には分からないけど身体の具合が悪い人だって

いるんだから。


それによ、まず、優先席だのお年寄りや怪我人などハンデを持った人には親切にしましょう・・

ってわざわざ言わなければいけない社会をおかしいと思う感覚を持って欲しいわね。

愛と調和のエネルギーを基本とした社会では 当たり前過ぎることだからそんなことわざわざ

標語にしたり、優先席なんてつくったりする発想も出ないわよ。


そんなことも分からなくなってしまっていることに、気がついたほうがいいんじゃない?

忙しすぎて 余裕がないから そんなことも分からなくなっちゃうのよね。

困っている誰かに手を差し伸べるのは しなければいけない・・からじゃなくて、

自分がしたいと思うからでしょ?


本当に忙しすぎるのよ・・何をそんなに急いでるの?

どうして そんなにしなきゃいけない事が多いの?

それって 本当にしなきゃいけない事なの?

抱え過ぎてるんじゃない?

しなくていいことまで しなきゃいけないって思い込んでいるんじゃない?


江戸の頃の子たちは、そんなに忙しくしてなかったわよ。

いつも のんびり歩いて、周りの景色を楽しんでたわ。

そんなに仕事もしなかったし、ちょっとした挨拶も楽しんでしてた。

誰かに手を貸すのが当たり前だと思ってたから 何か手を貸してもらうことも

当たり前だと思ってた。

お互い 出来ることを提供してたのね。

だから 年をとっても出来ることはしてたし、出来ないことは胸を張ってやってもらってたわ。

年をとったからって 何も遠慮もしないし もちろん恥ずかしい、情けないことだなんて

微塵も思ってなかった。

年をとって体力がなくなればできなくなることがあっても当たり前・・そこは体力のある

人に任せればいい。(もちろん 年をとっても体力がある人はそれをすればいい)

でも、年をとったからこそ出来ることもある・・そこは任せなさい・・って胸を張って

任されてた。

だから とてもうまくいってたわ。

若い人たちも、年をとった人達もお互いの出来ることを提供しあって、尊敬しあって、

感謝しあって とてもいい関係を保っていた。


だいたい 今のあなた達の社会は、年をとることを拒否し過ぎなのよ。

なんで 年齢を重ねることに恥ずかしいと思うわけ?

一生懸命 若く見せようとしているけど、ナンセンスね。

若いことが良くて 年をとることは悪いこと・・って言う発想自体がおかしいのよ。

年を重ねるって言うことは 素晴らしいことなのよ。

生きて来た年数(時間なんてないけどね)、体験して来たいろいろなことは、その人の

誇りじゃないの?

素晴らしい体験じゃないの?

たくさん体験して来た自分を誇りなさい。

そして たくさん体験して来た人に尊敬を忘れないで!


若いから出来ることもあるし、たくさん経験してきたから出来ることもある。

若くても、年を重ねても どっちも素晴らしいこと!

年を重ねたから もう自分には価値がないなんて バカなこと考えてるんじゃないわよ!

年齢なんて全く関係ない!


いい・・思考はエネルギー・・だからあなたが、もう私は年だからって思うと 本当に

身体もそうなっちゃうわよ。

いろいろ話は飛んじゃったけど(笑)・・もっと ゆっくりとしてごらん。

しなくていいことまで しなくていいんだから。

そして 年齢と言う数字に振り回されないでね。


あなたを心から愛してるわ~~」



ありがとう さくやさん!

私たちも さくやさんを心から愛してるよ~~^0^


Facebookページ ミナミAアシュタールの1%プロジェクト
に”いいね”をしていただけると すご~~く嬉しいです^0^
詳しくは 「チャレンジ 第2弾」をご覧くださいね^^

そして 人気ブログランキングへの 応援ポチの方も どうぞよろしく
お願いいたします。
破・常識あつしの歴史ドラマ ブログ!
地球(テラ)が見ていた日本の歴史の真実!
の 応援ポチをお願いいたします。

今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 心から感謝しています。
マウスの中ボタン(コロコロするやつ)でクリックしても、画面が切り替わらずにポチれるそう
です^^ マウスに中ボタンある方はオススメです。
shiftキーを押しながら ポチしていただいても 切り替わらずポチれるそうです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村

   [ ワークショップの日程です ]

大阪

5月 30日(土) ワークショップ ステージ1(¥15000+消費税)
                   10:00~13:00 定員 15名(残2席)

          ~個の時代へ向かって 立ち上がる~(¥20000+消費税)
                   14:00~18:00 定員 12名(満席御礼)
            ※キャンセル待ち承ります。ご希望の方はご連絡くださいね。

    31日(日) ワークショップ ステージ2(¥15000+消費税)
                   10:00~13:00 定員 15名

          アシュタール ライブトークセッション(¥15000+消費税)
                   14:00~18:00 定員 20名 (満席御礼)
            ※キャンセル待ち承ります。ご希望の方はご連絡くださいね。

藤沢

6月 27日(土) ワークショップ ステージ1(¥15000+消費税)
                   13:00~17:00 定員 13名
 
    28日(日) アシュタール ライブトークセッション(¥10000+消費税)
                   13:00~17:00 定員 14名

ご興味のある方は ぜひ ご参加ください。

お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より

お願いいたします


頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。


すでに お申込みいただいた方で こちらからまだ返信がない場合は
メールが届いていない可能性がありますので ご連絡いただけると幸いです。
お電話番号を頂いていない方は こちらから連絡できませんので
どうぞよろしくお願いいたします。


※ よろしければご自由に転載してください。
ただ アシュタールのメッセージに関しては 短縮したりなど、
内容の変更は、エネルギー的な問題がありますので変えないようにお願い致します。
そして 転載元(当ブログ)を明記していただければ幸いです。
どうぞ よろしくお願い致します。
        
-----------------------------------------------------------------------




スピリチュアルなことに お悩み ご相談 
エネルギーワークなどにご興味がある方は スピリチュアルMuu へお越し下さい




あなたのブログにも ↑のリンクを張っていただけると メチャメチャ嬉しいで~~す^0^
リンクしま~~す・・のときは お知らせいただけると ありがたいです^0^
よろしく お願いしま~~す。


Muu Free Club に是非ご参加ください!



登録の仕方は・・


Muu Free Club 登録の流れ をご参照くださいね。

とても 簡単ですので ご興味のある方は 是非 ご参加くださいね。


スポンサーサイト






 ← ネコとリンクする・・HOME思い込みの種を見つける方法!

 COMMENT

 COMMENT POST







 
 管理者にだけ表示

 Trackback

この記事のURL
 [ http://5minami5.blog35.fc2.com/tb.php/1214-73bb7ea8 ]

HOME
Copyright © 2023 世にも奇妙なフツーの話, All rights reserved.
  
Item+Template by odaikomachi