先日の大阪でのワークショップ 無事に開催することが出来ました。
ご参加いただきましたみなさま 本当にありがとうございました^0^
めちゃめちゃ楽しかったです^0^
ひとえにみなさまのおかげです・・心から感謝しています。
そして、大阪でのごはん、美味しかったぁ~~。
鯛の昆布〆最高でした^0^ 若竹煮も美味しかったぁ~~^0^
で、ご飯のときに目の前にレンガがいくつか積んであったんですよね。
たぶん焼き物の時に使うんじゃないかと・・・
そしたら、あつしさんが急に・・
「ねぇ、さくやさん、レンガって何?」っていつものように、
さくやさんに無茶振りをはじめたんですよ(驚)
それに律儀に答えてくれるさくやさん・・
「レンガって、何?って言われても困るけど・・
まぁ、明治以降に日本に入ってきたものよね。」
「明治以降ってことは、江戸時代にはなかったの?」(あつし)
「そうね、文化が違うから・・江戸の子たちには考えつかなかったのよ。」
「文化の違い? 考えつかなかった・・ってどういうこと?」
「こういうところにも文化の違い、考え方の違いがあるってこと。
これはいい悪いじゃなくて、文化?考え方の違いだからね。
説明すると、アトランティス的な考え方とムー的な考え方の違いってこと。
アトランティス的な考え方は、没個性なの。
頂点の人のために、みんなが画一化するのが良いことだと考えられてるのよね。
ピラミッド型の文化の特徴よね。
神さま?王様? 権力者のために生きることが善的な考え方。
だから、個性は要らないの。
軍隊のように、権力者の指示通りに動く・・これが素晴らしい臣下(下々)の姿。
右向けって言われたら、何の疑問も持たずに命令が解かれるまで右を向き続けることが
良い行いとされているの。
すべてにおいてこの考え方なの。
レンガもそう・・同じ形に整えられて、使う側にはとても便利・・でもみんな同じ形
個性はない。
統一されることが美しさなの・・ピラミッドもそうでしょ。
そして、まるで反対なのがムーの文化。
個性を尊重する文化だから、画一的なものは作らない。
お城の石垣を見ればわかると思うけど、石そのものの形を残して積み重ねてるでしょ。
もちろん少しは削ったりするけど、レンガのように最初から同じ形で成形することはない。
個性を生かして作る方向で考えるのがムーのやり方なのよ。
根本的に考え方が違うのよね。
どこに主体を置くか・・という考え方の違いってこと。
アトランティスの文化、考え方は、主体は頂点に君臨する人(存在)
ピラミッドのトップの人(存在)にとって都合の良い社会になるための考え方。
ムーの文化は、個々が主体。
それぞれの個が集まって、ハーモニーを奏でる社会。
それぞれの個が生き生きと出来るにはどうしたらいいかという視点で考える文化。
根本が違うから、建物の建て方だけじゃなく、すべてかわってくるってわけ。
教育のシステムもそうでしょ。
没個性をめざし、レンガのように画一的な人間を育てるのが目的の今の教育システムと
寺子屋のように、それぞれの個性を生かしながら教育するシステム。
どちらが善で、どちらが悪・・という問題じゃないことはわかるわよね。
物の見方、考え方が違うだけ。
アトランティスの文化の人から見たら、没個性の方が効率的だし美しいと思うだろうし
ムーの文化から見れば、没個性は苦しそうでイヤだと思うだろうし・・・
没個性の社会がいいって思う人もいるし、それはイヤだって思う人もいる。
結局、あなたはどちらが良いですか? どういう社会に住みたいですか?って
いうことよね。
あなたが、好きなところにいればいいの。
はっきりと決めれば、好きなところに行く?いる?ことが出来るから。
話がそれちゃったけど・・レンガって明治から日本で使われるようになったってこと。
それまでは無かったのよ・・これで説明になってるかしら?
あなた達を心から愛してるわ~」
ホントいつも突然の無茶振りにまで答えてくれてありがとう。
私たちもさくやさんを心から愛してるよ~~^0^
アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
に掲載しています。
ご興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^
[ ワークショップの日程です ]
藤沢
4月 22日(土) ステージ3(残1席)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
23日(日) ステージ4(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
26日(水) ステージ1(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
27日(木) ステージ2(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
29日(土) 破・常識トークしてみるぅ~~(序の章)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
30日(日) 破・常識歴史ゼミナール(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
5月 3日(水) ステージ1(残1席)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
4日(木) ステージ2(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
6日(土) ステージ3
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
7日(日) ステージ4(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
13日(土) 破・常識トークしてみるぅ~(破の章)(残1席)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
14日(日) ステージ4(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
16日(火) 破・常識歴史ゼミナール(残2席)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
超次元ウイークのプログラムの詳細はこちらをごらんくださいね^0^
ご興味のある方は ぜひ ご参加ください。
お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より
お願いいたします
頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。
※ よろしければブログ、動画等にご自由に転載していただけるとうれしいです。
ただし、書籍など有料の媒体への転載はお断りさせていただいております。
そしてアシュタールのメッセージに関しては 短縮したりなど、
内容の変更は、エネルギー的な問題がありますので絶対に変えないでください。
なお 転載元(当ブログ)を明記、もしくはリンクしてください。
どうぞ よろしくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu へお越し下さい

ご参加いただきましたみなさま 本当にありがとうございました^0^
めちゃめちゃ楽しかったです^0^
ひとえにみなさまのおかげです・・心から感謝しています。
そして、大阪でのごはん、美味しかったぁ~~。
鯛の昆布〆最高でした^0^ 若竹煮も美味しかったぁ~~^0^
で、ご飯のときに目の前にレンガがいくつか積んであったんですよね。
たぶん焼き物の時に使うんじゃないかと・・・
そしたら、あつしさんが急に・・
「ねぇ、さくやさん、レンガって何?」っていつものように、
さくやさんに無茶振りをはじめたんですよ(驚)
それに律儀に答えてくれるさくやさん・・
「レンガって、何?って言われても困るけど・・
まぁ、明治以降に日本に入ってきたものよね。」
「明治以降ってことは、江戸時代にはなかったの?」(あつし)
「そうね、文化が違うから・・江戸の子たちには考えつかなかったのよ。」
「文化の違い? 考えつかなかった・・ってどういうこと?」
「こういうところにも文化の違い、考え方の違いがあるってこと。
これはいい悪いじゃなくて、文化?考え方の違いだからね。
説明すると、アトランティス的な考え方とムー的な考え方の違いってこと。
アトランティス的な考え方は、没個性なの。
頂点の人のために、みんなが画一化するのが良いことだと考えられてるのよね。
ピラミッド型の文化の特徴よね。
神さま?王様? 権力者のために生きることが善的な考え方。
だから、個性は要らないの。
軍隊のように、権力者の指示通りに動く・・これが素晴らしい臣下(下々)の姿。
右向けって言われたら、何の疑問も持たずに命令が解かれるまで右を向き続けることが
良い行いとされているの。
すべてにおいてこの考え方なの。
レンガもそう・・同じ形に整えられて、使う側にはとても便利・・でもみんな同じ形
個性はない。
統一されることが美しさなの・・ピラミッドもそうでしょ。
そして、まるで反対なのがムーの文化。
個性を尊重する文化だから、画一的なものは作らない。
お城の石垣を見ればわかると思うけど、石そのものの形を残して積み重ねてるでしょ。
もちろん少しは削ったりするけど、レンガのように最初から同じ形で成形することはない。
個性を生かして作る方向で考えるのがムーのやり方なのよ。
根本的に考え方が違うのよね。
どこに主体を置くか・・という考え方の違いってこと。
アトランティスの文化、考え方は、主体は頂点に君臨する人(存在)
ピラミッドのトップの人(存在)にとって都合の良い社会になるための考え方。
ムーの文化は、個々が主体。
それぞれの個が集まって、ハーモニーを奏でる社会。
それぞれの個が生き生きと出来るにはどうしたらいいかという視点で考える文化。
根本が違うから、建物の建て方だけじゃなく、すべてかわってくるってわけ。
教育のシステムもそうでしょ。
没個性をめざし、レンガのように画一的な人間を育てるのが目的の今の教育システムと
寺子屋のように、それぞれの個性を生かしながら教育するシステム。
どちらが善で、どちらが悪・・という問題じゃないことはわかるわよね。
物の見方、考え方が違うだけ。
アトランティスの文化の人から見たら、没個性の方が効率的だし美しいと思うだろうし
ムーの文化から見れば、没個性は苦しそうでイヤだと思うだろうし・・・
没個性の社会がいいって思う人もいるし、それはイヤだって思う人もいる。
結局、あなたはどちらが良いですか? どういう社会に住みたいですか?って
いうことよね。
あなたが、好きなところにいればいいの。
はっきりと決めれば、好きなところに行く?いる?ことが出来るから。
話がそれちゃったけど・・レンガって明治から日本で使われるようになったってこと。
それまでは無かったのよ・・これで説明になってるかしら?
あなた達を心から愛してるわ~」
ホントいつも突然の無茶振りにまで答えてくれてありがとう。
私たちもさくやさんを心から愛してるよ~~^0^
アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」
に掲載しています。
ご興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^
[ ワークショップの日程です ]
藤沢
4月 22日(土) ステージ3(残1席)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
23日(日) ステージ4(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
26日(水) ステージ1(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
27日(木) ステージ2(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
29日(土) 破・常識トークしてみるぅ~~(序の章)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
30日(日) 破・常識歴史ゼミナール(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
5月 3日(水) ステージ1(残1席)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
4日(木) ステージ2(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
6日(土) ステージ3
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
7日(日) ステージ4(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
13日(土) 破・常識トークしてみるぅ~(破の章)(残1席)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
14日(日) ステージ4(満席御礼)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
16日(火) 破・常識歴史ゼミナール(残2席)
13:00~17:00 (¥15000+消費税)
超次元ウイークのプログラムの詳細はこちらをごらんくださいね^0^
ご興味のある方は ぜひ ご参加ください。
お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より
お願いいたします
頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。
※ よろしければブログ、動画等にご自由に転載していただけるとうれしいです。
ただし、書籍など有料の媒体への転載はお断りさせていただいております。
そしてアシュタールのメッセージに関しては 短縮したりなど、
内容の変更は、エネルギー的な問題がありますので絶対に変えないでください。
なお 転載元(当ブログ)を明記、もしくはリンクしてください。
どうぞ よろしくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------
スピリチュアルなことに お悩み ご相談
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu へお越し下さい

スポンサーサイト