fc2ブログ


世にも奇妙なフツーの話

 フツーに生きている人間が覗いてしまった・・不思議な世界! これを知ったら、あなたももう普通の世界には戻れなくなるかも知れませんよ!

  [ 知らん顔をするという手を使っています ]

9月25日新刊が発売されましたぁ~^0^

みなさまのおかげで、

すでに重版が4刷りになっています。

本当にこころから感謝しております。

ありがとうございます。


そして、お読みいただいたみなさま

アマゾン、楽天にご感想をお寄せいただければ

嬉しいです^0^

レビューをたくさんいただけることで、

この本を知らない方にもご興味を持って

いただく事が出来ます。

一人でも多くの方にアシュタールのメッセージを

お伝えしたいとミナミAアシュタールは思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。




定価は税込み¥2200です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ミナミAアシュタールRadio503

「自分を信じる勇気」

vol.1027 「自分を信じる勇気」
vol.1028 「死ぬという事も幻なのです」




ーーーーーーーーーーーーーー



出たよぉ~^^;

やっぱりね!

グイグイ来るねぇ~。

でもさ、マイナンバーカードは”任意”

なんだよねぇ~・・そのこと政府の人たちは

忘れてるのかな?

そんな事はないよね、忘れている振りをしている

だけだよね・・国民が”任意”だという事を忘れて

”義務”だと騙されるのを待っているだけなんだよね。



そしてインボイス反対の署名(50万筆も集まったらしい)も

首相さんは受け取りを拒否したそうです!

知らん顔したんだってさ!


ホント、厚顔無恥ってこのことだよね!


では、アシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^

「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。

個人個人がNOを言えばいいだけの事です。

団体になって何かを訴えようとすると無視されます。

知らん顔されるだけです。

団体になって抗議されても何も怖くないのです。


でも、個人個人が動き出すと彼らは何も出来ません。

団体ならば知らん顔してそのまま突き進めばいいのですが、

個人でバラバラで動かれてしまったら打つ手が

ないのです。

知らん顔しようとしても、知らん顔出来なくなります。

エネルギー的に知らん顔を貫くことが出来ないのです。


いつも言いますが、団体になって抗議するとエネルギーを

ぶつける対象が出来ます。

知らん顔や無視もエネルギーをぶつけているのと

同じなのです。

でも、団体にならず、一人ひとりの意思で動かれると

どこにエネルギーをぶつけていいか分からないのです。

ナイフで水が切れないのと同じです。

エネルギーをぶつける対象が無いと何も出来ない

のです。


知らん顔をして無視を決め込んでいると怒りの

エネルギーが飛んできます。

それを待っているのです。

怒りのエネルギーはとても大きなエネルギーです。

それを逆に使うのです。

怒りのエネルギーを飛ばしているのに、知らん顔を

されるともっと腹が立ちます。

そしてもっと対立してくれます。

そうなると、対立VS対立になりますので、力の強い

彼らの方が有利になるのです。


彼らはいま知らん顔をするという手を使っています。

あなた達の神経を逆なでし、怒らせ、対立のエネルギーを

出してくれるのを待っているのです。

そのエネルギーが出ているうちは彼らは安泰なのです。

いくらでも力で押さえつけることが出来るからです。


彼らにエネルギーを注ぐと求心力が出来ます。

怒りのエネルギーを注ぎ込むことで、もっと彼らに力を

与えてしまうのです。

それを彼らは待っているのです。

どんどん力を蓄え、あなた達を管理し、支配しようと

しているのです。


だから、エネルギーを注がないでください。

個人個人で考え動いていると大きなエネルギーを

注ぎ込むことがなくなります。

そして、彼らはどこをどう潰していいか分からないのです。

個人個人で動くと一斉に大きなエネルギーがでませんので

求心力も出来ないのです。


そして、個人個人で動くというのは、個人個人が呆れて

いるという事になります。

もうイヤだ、もうこりごりだ、という気持ちで動きますので

対立のエネルギーが出ないのです。

そっと離れるというエネルギーになるのです。

それはあなた達日本の人たちはとても上手です。

抗議することなく、何も言わずそっと離れるということが

できるのです。


それが怖いので、何とか怒らせようとしているのです。

怒れば対立のエネルギーが出ます。

そのエネルギーを自分たちのために使いたいのです。


だから、彼らに向かって怒りのエネルギーを放出しないで

ください。

怒りのエネルギーが出るのはわかります。

怒りをどんどん出して下さい。

でも、そのエネルギーを放出する方向を変えてください。

彼らに向けるのではなく、彼らから離れるために使って

ください。

怒りのエネルギーはとてもパワフルです。

そのエネルギーを上手に使って、かれらからそっと離れて

新しい世界を創造してください。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール! 感謝します。



「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」


腐りきった現代社会のおかしさを

バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!

ご質問を募集いたしま~す^0^

どなたでもOKです!

(私たちのブログ及び本をすべてお読みいただいてから

その上で疑問をお持ちになったことについてご質問

頂ければ幸いです^^ )


ご質問はこちらからお願いいたします。


Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373

Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト

アシュタールのメッセージの新作の動画は、

「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」

こちらもご覧くださいね。

お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。

 ※ このブログ記事の転載は承認制です。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。

       

スポンサーサイト






  [ 独裁政治に向けての服従訓練です ]

新刊出ましたぁ~^0^



この本はね、パラレルワールドに特化した本です。

いまの社会、そのまま行けばどうなるか、このブログを

お読みいただいているみなさまはよ~くお分かりだと

思います。

このまま管理社会に巻き込まれるのはイヤだぁ~って

思われていると思います。

私もそうです・・だから、アシュタールにお願いして

この本を書きました。


いまの社会とは違うパラレルワールドに移行するには

どうしたらいい?

毎日の生活に使える具体的な方法を教えてくれました。

アシュタールって私たちの生活を覗いてる?(爆)

そう思うくらいピンポイントでこうしたらいいのでは

ないですか?って伝えてくれてるんです。


どれを選ぶかそれだけなんです・・って^^


この本だって、書くか、書かないかっていう選択肢が

あって、書くっていうパラレルを選んだだけ

なんですよね。

書くのはめっちゃしんどいんです、体力もいるし、

時間もかかるし、遊ぶ時間も減るしww

だから、書かないでおこうかな・・

って正直ちょっと悩んだりもしましたぁ~(苦笑)

でも、それじゃあ、本は出来ないし、身体を脱ぐときに

あの本書いときゃよかったなんて後悔したくないしって思って

えい!って書く方のパラレルを選んだ次第です。

こっちのパラレル選んでよかったぁ~^0^

っていま本当にこころの底から思っています。


本当に面白い本です。

実際の生活に使える本です。

パラレルワールドの移行の仕方の本です。

あなたの現実を好きなものに変えることが出来る方法を

お伝えしている本です。

是非、お読みくださいませぇ~^0^

発売日は9月25日になります。

定価は税込み¥2200です。

全国の書店、アマゾン、楽天で予約承っております。

よろしくお願いいたしま~す^0^



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ミナミAアシュタールRadio501

「数字を見なければいいのです」


vol.1023 「悲しいのは分離という概念があるからです」
vol.1024 「数字を見なければいいのです」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近ね、本当に理不尽なことがまかり通って

いる気がします。

マイナカードの保険証の件でも、

インボイス制度に関しても、

ガソリン価格の高騰にしても、

国民が本気でやめて、もしくは、こうしてって

言ってもまるで無視して進めていく。

理由も本当にそれって理不尽だよね、矛盾してるよね

って思う事ばかり。

まだ理由を言うだけ良い、理由さえ明らかにせずに

ダメなものはダメの一点張り。

ここの所、私個人の事でもすごく感じています。

理由もわからず断られることが多くなってる。

何が問題か分からず、聴いても答えてくれず、

とにかくダメなんですって言われる。

以前は理由を教えてくれたのに、

最近は理由もなくただダメです、

出来ませんって言われるばかり。

社会全体を見ても、個人的な事に関しても、本当に

危機感を持ちます。


どうしてこんなことになってるの?


では、アシュタールからのメッセージをお伝えしますね。

「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。

独裁政治に向けての服従訓練です。

独裁政治はそういうものなのです。

支配者がすべてを決めるのです。

被支配者には何も意見は言えないのです。


どんなに理不尽なことであっても、矛盾を感じても

支配者が決めた事には無条件で従わなければ

いけないのです。


それが彼らが創りたい社会なのです。

そして、それに慣らしていく訓練をしているのです。

最初は少し抵抗されますが、とにかくダメなものはダメ!と

進めていけば、人々はそのうち諦め、抵抗する気も

失くすと思っているのです。

抵抗しても無駄、何も変わらないと思って、

ただ従うようになると思っているのです。


いま社会で起きている理不尽で矛盾に満ちた政策は

人々に対して服従の訓練をしているのです。

抵抗しても無駄だと思わせているのです。


あなた達もペットと言われる存在に対してやりますね。

服従するまで閉じ込めたり、鳴かなくなるまで放って

置いたりする、躾と呼ばれる行為です。


とてもいやな言い方になりますが、いまあなた達が

されているのはそれと同じことです。

泣こうが騒ごうが一切相手にしない。

諦めるまで待っているのです。

時々大きな声を出して怖がらせたり、病気になるよと

脅したりして、人々があきらめ、気力を無くすのを

待っているのです。

彼らは待つことには慣れています。

ずっと長い時間をかけて慣らしていくことに慣れて

いるのです。

あなた達は、ずっとそのようにされて来たのです。


いま人々の抵抗が強くなって来ています。

だから、もっと矛盾に満ちた政策などを打ち出し

どんなに抵抗しようとも絶対に曲げないということを

教え込もうとしているのです。


これは対立してくださいと言っているのではありません。

噛みついてくださいと言っているのでは

ありません。

ただ、従わないでくださいとお伝えしているのです。

従わないと生きていけないと思いこまされているので

恐怖が出て来るのです。

彼らに従わなくても、あなた達は十分生きていけます。

あなた達の方が生活する上において有利なのです。

あなた達が社会をまわしているのですから・・


従わないという事だけで彼らは何も出来ないのです。

彼らのやり方を知ってください。

彼らはあなた達があきらめるのを待っているのです。

彼らはあなた達と戦おうとしているのです。

諦めるのを待っているという事は、戦いの気持ちです。

どちらが勝つか、という気持ちでやっているのです。


だからこそ、戦わないでください。

戦い、対抗、抵抗のエネルギーは出さないでください。

そのエネルギーを出すと彼らは喜びます。

同じ土俵に乗ってくれれば力は彼らの方が強いので

勝てると思って喜ぶのです。


でも、同じ土俵に乗らず、従う事もせず、ただ淡々と

自分たちの生活を楽しんでいれば、彼らは何も出来ません。

彼らの戦いのエネルギーは、戦う相手がいなければ

消滅してしまうのです。

暖簾に腕押し、糠に釘・・何も出来ないのです。


あなた達が彼らの脅しに乗らなければ、従わなければ

彼らは何も出来ないのです。

いつも同じことばかり言いますが、それが真実なのです。

それがそっと離れるという事であり、波動領域を変える

事なのです。


従わないためにはどうしたらいいかを考えてください。

彼らの言う事を聞かずに、自分たちだけで社会を築いて

行くにはどうしたらいいかを考えてください。

服従訓練に参加しないでください。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール! 感謝します。




「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」


腐りきった現代社会のおかしさを

バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!

ご質問を募集いたしま~す^0^

どなたでもOKです!

(私たちのブログ及び本をすべてお読みいただいてから

その上で疑問をお持ちになったことについてご質問

頂ければ幸いです^^ )


ご質問はこちらからお願いいたします。


Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373

Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト

アシュタールのメッセージの新作の動画は、

「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」

こちらもご覧くださいね。

お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。

 ※ このブログ記事の転載は承認制です。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。

       




  [ あなたには無限の可能性があるのです ]

新刊出ましたぁ~^0^



この本はね、パラレルワールドに特化した本です。

いまの社会、そのまま行けばどうなるか、このブログを

お読みいただいているみなさまはよ~くお分かりだと

思います。

このまま管理社会に巻き込まれるのはイヤだぁ~って

思われていると思います。

私もそうです・・だから、アシュタールにお願いして

この本を書きました。


いまの社会とは違うパラレルワールドに移行するには

どうしたらいい?

毎日の生活に使える具体的な方法を教えてくれました。

アシュタールって私たちの生活を覗いてる?(爆)

そう思うくらいピンポイントでこうしたらいいのでは

ないですか?って伝えてくれてるんです。


どれを選ぶかそれだけなんです・・って^^


この本だって、書くか、書かないかっていう選択肢が

あって、書くっていうパラレルを選んだだけ

なんですよね。

書くのはめっちゃしんどいんです、体力もいるし、

時間もかかるし、遊ぶ時間も減るしww

だから、書かないでおこうかな・・

って正直ちょっと悩んだりもしましたぁ~(苦笑)

でも、それじゃあ、本は出来ないし、身体を脱ぐときに

あの本書いときゃよかったなんて後悔したくないしって思って

えい!って書く方のパラレルを選んだ次第です。

こっちのパラレル選んでよかったぁ~^0^

っていま本当にこころの底から思っています。


本当に面白い本です。

実際の生活に使える本です。

パラレルワールドの移行の仕方の本です。

あなたの現実を好きなものに変えることが出来る方法を

お伝えしている本です。

是非、お読みくださいませぇ~^0^

発売日は9月25日になります。

定価は税込み¥2200です。

全国の書店、アマゾン、楽天で予約承っております。

よろしくお願いいたしま~す^0^



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ミナミAアシュタールRadio500

「子供たちに伝えてください」

vol.1021 「子供たちに伝えてください」
vol.1022「すごくナンセンスだと思いませんか?」



ーーーーーーーーーーーーーーーー

「自分に呪いをかけないで」47歳美魔女コスプレイヤーが「“私はババア”と卑下する女性たち」に伝えたいこと


・・というコラムを読みました^^;

この方のコスプレの写真もありましたが・・

ひと言で言って、すごい!

カッコいい!

ここまで行くと芸術ですよ!

そして、生き方もカッコいい!

何かに本気で打ち込み、こだわりぬくパワーに

感激しましたぁ~^0^


では、アシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^

「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。

自分の可能性を自分で狭めないでください。

自分の可能性を止めないでください。

あなたには無限の可能性があるのです。

私はこんな人・・と自分を決めつけないでください。


私はこのくらいと勝手に決めないでください。

私のイメージはこんなものと勝手に決めないでください。

自分で作ったその枠の中で小さくならないでください。


自分で作った枠ならば、自分で壊すことが出来ます。

自分で作ってしまった枠の外の自分はどんな自分

だろう?と興味を持ってください。


他の人を見て、ステキと思った事をやってみてください。

私にも出来るかな・・やってみようかな・・と思ったら

すぐにやり始めてください。

すぐにやり始めないと、すぐに頭がごちゃごちゃ

言いはじめます。

無茶だよ、出来るはずない、恥ずかしい、お金が無い、

時間が無い、そんな夢見てる場合じゃないでしょ・・

そして、またいつもの枠の中に閉じこもってしまう

ことになります。


ちょっとでいいのです。

たとえば、コスプレって面白そうって思ったら

最初は誰かのコスプレの画像を見てみるだけでもいいのです。

この人が好きって思ったら、ちょっとマネしてみようかな

って思う、それだけでも気持ちは大きく変わります。

そして、ネットなどでコスプレを楽しんでいる人たちの

話を聞いたりして情報を集めるのです。


みなさん、自分なりに工夫して遊んでいるので面白い

話が聴けると思います。

そこから、自分はどうしたいのかを考えていけばいいのです。

自分で着るのは恥ずかしいと思ったら、誰かの衣装を

つくってあげる方向にいってもいいし、

小さな人形に着せて楽しむということもできます。

そうして、どんどん世界を広げていけばいいのです。

そうこうしているうちに自分でも着てみたいと思う

時が来るかもしれません。

来ないかもしれません。

でも、楽しくなります。

自分にこんな世界があったのかと驚くと思います。


新しい自分を発見するのは大きな喜びなのです。

こんな世界が自分でも作れるのかと思えれば

もっと他にもみてみたいと思えます。

自分で作った枠を壊していけば、どんどん世界は広がり

ます。


あなたにはたくさんの可能性があるのです。

ちょっとやってみたいなと思うことをやっていけば

驚くような世界が出来ます。

頭で、自分はこんなものよ、可能性なんて無いよって

思っている時には見えなかった世界が見えてきます。

小さくてもいいのです。


ボタンをつけることが出来た・・とりあえずそれだけでも

違う世界を見ることが出来ます。

ボタンをつけることが出来るのだから、もしかしたら

ほつれた所を直すこともできるかもしれないと思えれば、

次にもしかしたら、裁縫が出来るようになるかも、

そしたら、小さな人形の服くらい作れるかも・・と

イメージは膨らんでいきます。

イメージするだけでも楽しいですし、自分の可能性が

広がる喜びも感じられます。


あなたはやる気になれば何でもできるのです。

やりたいと思った事、興味がある事は好きなこと

なのです。

好きなことは、出来ることなのです。

可能性を閉じないでください。


年齢など関係ありません。

やりたいと思うかどうかなのです。

身体を脱ぐまで可能性は広がります。

どんどん遊んでください。

遊ぶことであなたの世界はどんどん広がっていくのです。

あなたには無限の可能性があるのです。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール! 感謝します。



「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」


腐りきった現代社会のおかしさを

バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!

ご質問を募集いたしま~す^0^

どなたでもOKです!

(私たちのブログ及び本をすべてお読みいただいてから

その上で疑問をお持ちになったことについてご質問

頂ければ幸いです^^ )


ご質問はこちらからお願いいたします。


Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373

Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト

アシュタールのメッセージの新作の動画は、

「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」

こちらもご覧くださいね。

お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。

 ※ このブログ記事の転載は承認制です。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。

       




  [ 何だぁ~、日本語でも通じるじゃな~い^0^ ]

新刊出ましたぁ~^0^



この本はね、パラレルワールドに特化した本です。

いまの社会、そのまま行けばどうなるか、このブログを

お読みいただいているみなさまはよ~くお分かりだと

思います。

このまま管理社会に巻き込まれるのはイヤだぁ~って

思われていると思います。

私もそうです・・だから、アシュタールにお願いして

この本を書きました。


いまの社会とは違うパラレルワールドに移行するには

どうしたらいい?

毎日の生活に使える具体的な方法を教えてくれました。

アシュタールって私たちの生活を覗いてる?(爆)

そう思うくらいピンポイントでこうしたらいいのでは

ないですか?って伝えてくれてるんです。


どれを選ぶかそれだけなんです・・って^^


この本だって、書くか、書かないかっていう選択肢が

あって、書くっていうパラレルを選んだだけ

なんですよね。

書くのはめっちゃしんどいんです、体力もいるし、

時間もかかるし、遊ぶ時間も減るしww

だから、書かないでおこうかな・・

って正直ちょっと悩んだりもしましたぁ~(苦笑)

でも、それじゃあ、本は出来ないし、身体を脱ぐときに

あの本書いときゃよかったなんて後悔したくないしって思って

えい!って書く方のパラレルを選んだ次第です。

こっちのパラレル選んでよかったぁ~^0^

っていま本当にこころの底から思っています。


本当に面白い本です。

実際の生活に使える本です。

パラレルワールドの移行の仕方の本です。

あなたの現実を好きなものに変えることが出来る方法を

お伝えしている本です。

是非、お読みくださいませぇ~^0^

発売日は9月25日になります。

定価は税込み¥2200です。

全国の書店、アマゾン、楽天で予約承っております。

よろしくお願いいたしま~す^0^



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ミナミAアシュタールRadio499

「松果体からサーチエネルギーを出す」


vol.1019 「松果体からサーチエネルギーを出す」
vol.1020 「税金ってなんなん?」




ーーーーーーーーーーーーーーー

先日新幹線に乗っていたら外国の方から

英語で話しかけられたんです。

私は英語で返そうとしたんだけど、

英語が出てこない(爆)

単語しか出て来なくて・・その単語もこの場で使って

いいのか、通じるのか怪しい(苦笑)

だから、もういいやって思って日本語で返したんです。

そしたらね、通じた(笑)

その外国の人もニコって笑ってうなずいてくれた。

何だぁ~、日本語でも通じるじゃな~い^0^

アセアセして損したわぁ~( ̄▽ ̄;)アハハ…


では、さくやさんからのメッセージをお伝えしますね^^

「日本語以外の言語を話せないからって恥ずかしいと

思わなくてもいいからね。

あなた達は、明治のころから外国崇拝にされてしまったの。

特に西洋諸国に対してコンプレックスを持つように

教育されているの。

西洋万歳、日本はダサいって思ってしまってる。

いまの教育でも英語重視でしょ。

それもちゃんと文法通りにきれいに話が出来ないと

恥ずかしいって刷り込まれているの。

だから、外国の人と話す時にワチャワチャしてしまって

エネルギーを引きまくってしまうの。


言葉ってね、会話なのよ。

文法なんてどうでもいいの、大体の事が通じればいい。

それを教えてもらってないから、単語だけしか分からない

自分は恥ずかしいと思ってしまって、もっと話ができなく

なってしまう。


単語だけで十分なの。

単語もいらないの。

日本語で話せばいいのよ。

相手が何語であっても、日本語で返せば分かり合える。

お互い分かり合おうと思えば、ジャスチャーや表情で

大体何を言っているのか理解し合えるの。

もちろん仕事などで使う場合はしっかりと話をして

細かい所まで理解する必要はあるけど、そうじゃなくて

日常会話ならば何となく理解しあえればそれでいいのよ。


他言語が話せないからといってエネルギーを引く必要は

まったくないの。

自分は他言語が話せないからダメだなんて思う必要は

ないのよ、だって日本語ちゃんと話せるじゃない。

相手が日本語を話せないならば、条件は一緒よね。

どうして、相手は日本語が話せないのに自分だけ

その人の国の言語をムリして話さなければいけないの?

そういうところにちょっと疑問を持って欲しいのよね。


日本の教育はそういう所からもうエネルギーを引く、

ある意味外国に対して卑屈になってしまうように

刷り込んでいるの。

特に欧米にね。

それは、明治維新にも関わることだけど、ずっと日本の

支配者、権力者、政府の要人たちは西洋に借りがあるから。

明治維新というクーデターを起こさせてもらって、

権力を持たせてもらったという借りがあるから、

ずっと西洋に頭が上がらないの。

はっきり言うと、明治維新から日本は西洋の属国扱い

になっているから。

第二次世界大戦後からじゃなくて、明治維新からそう。

だから、明治維新で権力を持った(持たせてもらった)

日本の要人たちは日本人の誇りを取り上げ、西洋の文化

が素晴らしいという教育をしてきたの。

知っていると思うけど、いまの政府の中枢にいる人たちは

明治維新でクーデターをおこし、権力を握った人たちの

子孫だから、その考えがまだずっと続いているの。


だから、英語を話させようとしている。

英語が話せない人は恥ずかしいという刷り込みを

しているの。

日本の公用語を英語に変えようとさえしている。

だから、日本語もまだおぼつかない小学生から

英語を教えているのよね。

小さな子どもが英語の単語を使ったら大人たちは

この子はすごいねって褒める。


英語を話せない自分はダメだ、恥ずかしいなんて

思わないでね。

日本語は素晴らしい言語なんだから。

そして、日本語と英語は感性が違うの。

使う脳の場所が違うの。

だから、日本の人たちは英語的な言語は苦手なの。

この話はもう知っていると思うから、これ以上は言わない

けど、英語や他言語を文法も間違えずにすらすらしゃべる

ことが出来ないからといって小さくなる必要はない。

エネルギーを引く必要はないの。

これは日本人がすごい、素晴らしい民族なんだとか

言っているんじゃなくて、

対等だという意識を持って欲しいと言っているの。


外国語を話せなくても外国人と会話することは出来るし、

仲良くすることは出来る。

同じ人間なんだから。

そういう意識を持ってね。

教育で刷り込まれた自虐的な考えは手放して

堂々と日本語で話をすればいい。


それが出来るようになれば、他の国の人も個人だと

いう事が分かるようになる。

国、民族としてみるのではなく、一人の自分と同じ

人間としてみることが出来るようになれば、国や政府や

権力者、支配者たちがたき付けている民族間の

争いなんて起きなくなるのよ。


とにかく、他の国の言葉がしゃべれなくても小さくなる

必要ないからね。

お互い理解しあおうという気持ちがあれば、違う言語を

話していてもちゃんとこころは通じあうから。


あなた達をこころから愛してるわ~」


ありがとう、さくやさん!



「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」


腐りきった現代社会のおかしさを

バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!

ご質問を募集いたしま~す^0^

どなたでもOKです!

(私たちのブログ及び本をすべてお読みいただいてから

その上で疑問をお持ちになったことについてご質問

頂ければ幸いです^^ )


ご質問はこちらからお願いいたします。


Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373

Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト

アシュタールのメッセージの新作の動画は、

「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」

こちらもご覧くださいね。

お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。

 ※ このブログ記事の転載は承認制です。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。

       




  [ 国民の声を丁寧に聞いて、嫌がる事ばかりします ]

新刊出ましたぁ~^0^



この本はね、パラレルワールドに特化した本です。

いまの社会、そのまま行けばどうなるか、このブログを

お読みいただいているみなさまはよ~くお分かりだと

思います。

このまま管理社会に巻き込まれるのはイヤだぁ~って

思われていると思います。

私もそうです・・だから、アシュタールにお願いして

この本を書きました。


いまの社会とは違うパラレルワールドに移行するには

どうしたらいい?

毎日の生活に使える具体的な方法を教えてくれました。

アシュタールって私たちの生活を覗いてる?(爆)

そう思うくらいピンポイントでこうしたらいいのでは

ないですか?って伝えてくれてるんです。


どれを選ぶかそれだけなんです・・って^^


この本だって、書くか、書かないかっていう選択肢が

あって、書くっていうパラレルを選んだだけ

なんですよね。

書くのはめっちゃしんどいんです、体力もいるし、

時間もかかるし、遊ぶ時間も減るしww

だから、書かないでおこうかな・・

って正直ちょっと悩んだりもしましたぁ~(苦笑)

でも、それじゃあ、本は出来ないし、身体を脱ぐときに

あの本書いときゃよかったなんて後悔したくないしって思って

えい!って書く方のパラレルを選んだ次第です。

こっちのパラレル選んでよかったぁ~^0^

っていま本当にこころの底から思っています。


本当に面白い本です。

実際の生活に使える本です。

パラレルワールドの移行の仕方の本です。

あなたの現実を好きなものに変えることが出来る方法を

お伝えしている本です。

是非、お読みくださいませぇ~^0^

発売日は9月25日になります。

定価は税込み¥2200です。

全国の書店、アマゾン、楽天で予約承っております。

よろしくお願いいたしま~す^0^



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本の首相さん・・

2年間国民の声を聴いた、とか、

明日は今日よりも良くなるよう政策を進める、とか、

随分好き放題なことをのたまっていらっしゃいますが、

国民の生活はどんどん疲弊するばかり。

そうだよねぇ、国民の声は一切聴かず、

聴くどころか、国民が反対することばかりしてる・・


あ、そうか!!国民が反対することばかりしているのも

国民の声をしっかりと聴いているからなのかぁ~

聴いてるから嫌がる事ばかりできるのかぁ~

苦笑_〆(´Д`; )ハハッ


国民の声を丁寧に聞いて、嫌がる事ばかりします。

(`・ω・´)ゞビシッ!!・・・ってか!


いや、国、政府が国民の事なんてまったく考えて

ないのは知ってるけど、搾取することばかり

考えてるって知ってるけど、

でもどうしてここまで?って思うんですよね。


では、アシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^

「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。

人々の生活を苦しくすることが目的なのです。

税金を上げ、物価を上げ、給料は横ばい、

もしくは下げていく、正社員を減らし不安定な派遣を

増やしていく。

それは意図的にワザとしているのです。


彼ら支配者は人々の生活のことなどまったく興味

ありません。

いかに搾取するかだけが彼らの興味ある事なのです。


それにもうひとつ、人々の生活を意図的に苦しく

していく理由があります。


それは、何も考えさせないようにです。

生活が苦しくなり、生きるのもやっと、明日の生活さえ

どうなるか分からないという状況に追い込んでいくと

人々は何も考えなくなります。

明日のご飯のことだけを考えるようになり、もっと大切な

ことを考えなくなります。

人権や自由などということなど考える余裕も

なくなるのです。


そうなると人々を都合よく誘導しやすくなるのです。

人々は疲れ果て、生きること以外考えるのが面倒に

なります。

極端な話、明日のご飯さえ食べられればいいと思って

しまうのです。

ですから、ちょっと甘い言葉でささやかれるとすぐに

それを信じてしまうのです。


彼らは疲れ切った人々のために楽しい娯楽を用意

します。

疲れて何も考えたくない人たちは、簡単に理解できる

番組やただ笑って見られる番組を欲しがります。

生活の苦しさ、辛さ、疲れを一時的に麻痺させてくれ

不満いっぱいの生活のガス抜きをしてくれる娯楽を

求めるのです。

そして、それを支配者は提供するのです。


提供する娯楽の中に彼らにとって都合の良い情報を

混ぜます。

何も考えずにただ与えられた娯楽をみている人たちは

無防備に彼らが提供する情報を受け入れてしまうのです。


そうなると、支配がとても簡単になります。

彼らは人々に娯楽を与えておけばいいのです。

それにプラスしてちょっとした刺激も与えます。

ちょっとした刺激とは、自分とは関係のない所で

誰かを糾弾するという刺激です。

そして、誰か、何かを標的にする時、快楽ホルモンが

出るのです。

スポーツもそうです。

スポーツを見て贔屓のグループを応援しているとき

相手の選手などが敵に見えます。

闘っている贔屓の選手を見て快楽ホルモンが出るのです。

うわ~っと叫ぶ時にガス抜きもできますし、

戦いによって出る刺激的な快楽ホルモンもたくさん

でます。



政治もそうです。

少し気がついてきた人たちに意見の違う政党を与えます。

自分の意見と似たような政党を贔屓にして、

違う政党を応援する人たちと対立するように持って

いくのです。

政治や社会の仕組みなどに気がついて何かを変えようと

思っている人たちの目を政党や陰謀論などという

近視眼的なところに持って行かせ争わせるという

手を使います。

お互いの意見の違いで争っているうちに本質的な原因

に目がいかなくなってしまうのです。

これも政治ショーとして使われてしまっているのです。


何かに夢中にいなっていると生活の苦しさ、

つらさを忘れることが出来るのです。

でも、快楽ホルモンがなくなって日常に戻るとまた

ツラい日々が待っています。

だから、また快楽ホルモンを求めて娯楽に夢中に

なるのです。


それでは何も解決しません。

生活がどうして苦しいのか、ツラいのか、を考えません

ので、どうしたら生活が楽しくなるかも考えません。

だから、何も変わらず、ずっと苦しい生活が続くのです。


彼らはそれを狙っているのです。

彼らは人々が考え出したら困るのです。

人々が考え始めると、自分の生活が苦しい原因を探し

ます。

そうなると自分たち支配者にたどり着いてしまうのです。

自分たちが何をしようとしているのかがバレて

しまうのです。

それは彼らにとってはとても不都合なことです。

それをして欲しくないのです。


だから、どんな無茶なことをしても人々の生活を

苦しくしたいのです。

いま行われている政策はそのためです。

矛盾ばかりの政策をして、人々を混乱させ、税金を

どんどん上げ、生活していくのに一杯いっぱいに

しているのです。


その状況がイヤならば、原因を知ってください。

その苦しさの原因は彼らです。

彼らがあなた達の生活を苦しくしているのです。


生きていくだけで疲れ切ってしまうような生活が

おかしいと気づいてください。

どうしてそうなっているのか考えてください。


目を背け、娯楽に興じていても何も変わりません。

娯楽は良いと思います。

でも、娯楽に逃げないでください。


ガス抜きの娯楽ではなく、

豊かになって、たくさん楽しいことをしてください。

彼らに与えられた楽しみ、娯楽ではなく、

自分で楽しみを創ってください。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール! 感謝します。



「迷宮からの脱出!パラレルワールドを移行する!」


腐りきった現代社会のおかしさを

バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!

ご質問を募集いたしま~す^0^

どなたでもOKです!

(私たちのブログ及び本をすべてお読みいただいてから

その上で疑問をお持ちになったことについてご質問

頂ければ幸いです^^ )


ご質問はこちらからお願いいたします。


Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373

Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト

アシュタールのメッセージの新作の動画は、

「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」

こちらもご覧くださいね。

お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。

 ※ このブログ記事の転載は承認制です。
転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。
無断転載は固くお断りいたします。

       




HOME NEXT
Copyright © 2023 世にも奇妙なフツーの話, All rights reserved.
  
Item+Template by odaikomachi