fc2ブログ


世にも奇妙なフツーの話

 フツーに生きている人間が覗いてしまった・・不思議な世界! これを知ったら、あなたももう普通の世界には戻れなくなるかも知れませんよ!

  [ 続・ブータンの常識は、日本の非常識! ]

「続・ブータンの常識は、日本の非常識!」の続きになります。


そんなこんなしてたら、儀式も終り・・みんなドヤドヤとどこかに向かいはじめ

たんです。

今度は何がはじまるのかとガイドさんに聞いたら、知事に一人ずつお祝いの

あいさつに行くのだとか・・あ~、私たちには関係ないわね・・って

思ってたら、一緒に行きましょうって!


そんなところにまで行ってもいいの?・・って聞くヒマもなく、ガイドさんから

白い布を渡された私たち。

なにこれ?

そう言えば、みんな持ってる・・これで何するの?


白い布(カダル)を渡しながら、お祝いの言葉を差し上げる風習があるとかで、

白い布には、隠し事はありません、本心からあなたをお祝いします・・と

言う意味があるんですって!

でもね、この白い布の渡し方が難しい・・・ただ、びろ~んって広げて渡せば

いいんじゃなくて、一度折りたたんで、渡す時にパッと広げて渡すらしい。

折りたたみ方を教えてもらい、練習したけど、うまく出来ない。

あつしさんがモタモタと汗をかいて練習する姿を見て、後ろのおばさまが大笑い。

そこまで笑わなくても・・ってくらい笑ってた。

まぁ、誰かがご機嫌さんになるなら、それでもいっか(笑)


で、結局、見るに見かねたガイドさんが・・私がたたみましょう・・

ってことで、さくっと折りたたんでもらって、それを崩さないように

しっかりと持ちながら、知事さんにお祝いを言う順番を待つのでした^^


たたんだ白い布 

カダルを持つ

左の方が、ガイドさん^^



そして、渡すとき 

カダルを渡す



あつしさんの芝居かかった大げさな渡し方に、知事さんもちょっと苦笑^^

隣の職員の方もメッチャ笑ってるし・・

当のあつしさんは、意味が分からないドヤ顔(爆)



で、その後お庭に移り、お祝いの踊りを見せてもらいました。


こんな感じ 

踊り



どこか懐かしいメロディーの歌を歌いながら踊る、ゆる~くって、

穏やか~な踊りでした。

その踊りを楽しんだあとは、お食事タ~イム!


ご飯はバイキング形式で、左テントの中でそれぞれ好きなものをとって

来ます。

テント



並んで待つ人たち。

ご飯待ちの列


テントの中はこんな感じ 

ビュッフェ会場



私たちも頂きましたぁ~~、美味しかったですよ~~


ビュッフェご飯



ご飯後は、それぞれ談笑したり、踊り始める方たちもいました^^


踊る人たち


それぞれが好きなことをして時間を過ごす・・

このゆるさが、すごく心地良かったです・・


この後、私たちはポブジカ谷まで行かなければいけなかったので、

名残惜しかったのですが、2時ころにおいとますることにしました。

知事さんやご家族、そしてお世話になった方たちにご挨拶して、車に

乗り込みます。


まったく関係のない私たちなのに、気持ちよく迎えてくださったみなさま

本当にありがとうございました^^


素晴らしい体験となりました^0^


この後、車でポブジカ谷へと向かいます。



アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」

に掲載しています。

ご興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^


  [ ワークショップの日程です ]

藤沢

12月 2日(土) ステージ1(満席御礼)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)
        ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

    3日(日) ステージ2(残1席)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)

    9日(土) 新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破~(満席御礼)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)
        ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

   10日(日)破・常識トークしてみるぅ~(序)(満席御礼)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)
        ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

藤沢の詳細はこちらをご覧くださいね^^


神戸

12月 28日(木) ステージ1(満席御礼)
            10:00~13:00 (¥15000+消費税)
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^


             破・常識トークしてみるぅ~(序)(満席御礼)
            14:00~18:00 (¥15000+消費税)
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

神戸の詳細はこちらをご覧くださいね^^

ご興味のある方は ぜひ ご参加くださいね。

お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より

お願いいたします


頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。



 ※ このブログ記事の転載は禁止とさせて頂きます。
当ブログへのリンク、に関しましてはこの限りではございません。
転載禁止に関しての詳しい記事はこちらこちらにありますので、
是非お読みいただければと思います。

       
-----------------------------------------------------------------------




スピリチュアルなことに お悩み ご相談 
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu  へお越し下さい





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^







       Muu 240px

じょうもん楽座 240px




スポンサーサイト






  [ ブータンの常識は、日本の非常識! ]

「続・ティンプーからロペサへ・・in ブータン」 の続きになります^^ 


ロペサに泊まり、次の日はいくつかのゾン(城砦)やラカン(お寺)を観光

しながらポブジカ谷に向かう予定の私たち・・

だったのですが・・前の日になって突然ガイドさんが・・県知事の行事に

参加してみますか?・・って言うんです。

なに?なに?それなに?・・・・

私のおじさんが、今回県知事になって、そのお祝いの行事が明日あるんですけど

参加してみますか?・・って!


ブータンには20の県(ゾンカク)があって、ガイドさんのおじさんが今回

そのひとつの県の県知事になられたそうなんです。

県知事になるのは大変で、3年間ブータンの国王と一緒に仕事をして、

そして、国王がこの人なら大丈夫と思った人だけが任命されるそうなんです。

で、本当にすごい奇遇で、次の日にその行事が行われるとのこと。


そりゃ~~、行くしかないでしょ・・お願いします、連れてってください・・と

ふたつ返事でお答えしましたよ^^

だって、観光客では絶対に体験出来ない事だし、それも関係者しかいけない行事だなんて

聞いたら、もうチャ~~ンスですよ。

それもね、知事になるおじさんの親戚たちが(ガイドさんも含め)、みんな

集まるそうなんです。

おじさんがそもそも東ブータンの方だからその親戚の方たちは、

みんな東ブータンの方たち・・・

じょうもんの雰囲気の残る東ブータンに今回いけないからすごく残念^^;

って思ってたら、東ブータンの人たちから会いに来てくれたぁ~~~・・

って勝手に都合よく解釈して大喜び!


で、次の日の朝にそのおじさんの一行がティンプーに着くから、一緒に迎えに

行きますか?って聞かれたんです。

泊まるロペサのホテルから、ティンプーまではまたあの3100mのドチュラ峠を

越えて行くわけで・・2時間以上かかるんですよね。

おじさんは7時に着く予定・・なら??なら??ロペサ5時出発???

いやいや、5時は早いな、それはちょっときついなぁ~~・・ということで、

ティンプーへのお迎えは丁寧にお断りしましたぁ~~^^;

私たちホント、わがままぁ~~・・ごめんなさい、ガイドさん。


ガイドさんはお迎えに行くということで、ロペサに泊まらずそのままティンプーへ

トンボ返り・・そして、次の日の9時にホテルに迎えに来てくれるということに

なりました^^


次の日、9時にロビーでガイドさんと落ち合い、そのまま車で新しくおじさんが

入居する知事用のお宅(知事公邸)へ直行しました。

着いたらもう儀式は始まってて、歌?お経?と共におじさんが家に入って行く

ところでした。


ここが知事公邸 

知事公邸



中に入れてもらうと、もう人々があちこちで談笑中。

集まった人たちには、スジャディシと呼ばれる甘いご飯(レーズンとかカシュナッツとか入った

赤飯みたいな感じ)とバター茶のセットが振る舞われ、私たちもいただきました。

写真が取れなくて残念^^;


バター茶はブータンにきてはじめて飲みました^^ う~~ん、なんと表現すれば

良いのか・・・薄~いスープみたいな感じかな・・お茶というイメージでは

なかったですね・・私は嫌いじゃないけど、好き嫌いははっきり分かれるかな(苦笑)

赤飯は、甘かった・・なんか懐かしい味がしました。


居間で家族と一緒にくつろいでいる知事さんです。

かわいい感じの方です^0^


知事公邸2



時間が来たらしく、知事さん一行はお寺へ移動・・それに私たちもくっついて移動。

お寺の建物の中には、知事さん家族とお坊さんしか入れなかったので、

他の人たちは外で待機・・

その間にガイドさんの親戚の方たちを紹介してもらいました^0^

みなさん、素朴でとても素敵な方たちばかり^^

お寺では写真が取れないので、みなさんをご紹介できなくて残念です^^


そして、お寺から出てきた知事さんたちにまたまたくっついて今度は県庁へ・・

知事さん、たくさんの方たちに囲まれ、知事として初入庁するための儀式が

行われます。


こんな感じ 

県庁入り



県庁の中はこんな感じ  

県庁内

みんな行事に出払ってて、人がいない(笑)


そして、県庁の中でまた儀式がはじまりました。

こんな感じ 

儀式


私たちにも入っていいよ・・って言ってもらったんだけど、県庁の偉いさん

ばかりが座ってるみたいで、この雰囲気でしょ。

さすがにちょっと気が引けて外から見させてもらいました^^

手前に写ってる人が持っているボウルにご飯が入ってて、写真にはないんですけど

紅茶のポット?ケトル?みたいなものにバター茶を入れて、そこにいる方達に

振る舞って行きます。

みんなの手にちょっとずつご飯を乗せ、それを食べ終わったら今度は手に

バター茶を少し注いでもらって飲みます。

ブータンでは、普段でも手でご飯を食べるから慣れてるんだろうけど、私が

もらったら、ご飯もボロボロこぼし、お茶もボタボタたらしてひんしゅく買うのは

必至(苦笑)入らなくてよかったぁ~~~^^;


外で見学してる私たちにも(中に入らず外で見てる県庁の人もたくさんいて)、

果物(スイカ、リンゴなど)を木のボウルに入れて配ってくれるんです。

一回目に回ってきたときに、私たち薄切りの一口サイズのスイカをいただいたんです。

で、二回目に回ってきたとき、ほとんど果物は入ってなくて、薄切りの

スイカが2、3枚ほどちんまりと残ってたんです。



でねぇ~~・・ここでまた、あつしさんがやらかしてくれるわけですよ(笑)



そのボウルの中に、ありがとうございますって言いながら・・

自分が食べた後のスイカの皮を・・IN・・ポイって!


びっくり顔のブータンの人!

あれをびっくり顔というのね・・と言うくらい、正真正銘のびっくり顔。

何が起きたのか分からない???? え? ゴミを? いれた??


びっくりネコ大



ちが~~う・・あつしさ~ん・・違~~う・・それはぁ~~



ゴミ箱じゃな~~~い!



叫ぶミナミ・・




数秒後、何が起きたのか理解したブータンのみなさま・・爆笑

外人だからこそ許される・・爆笑・・ブータン人なら絶対に怒られてたぁ~~


その騒ぎに、何が起きたのかと心配して来るガイドさん。

そして、事情が分かったガイドさんも、爆笑・・・


ホント、あつしさんといると飽きないわぁ~~^0^


で、あつしさん・・ちょっと不満げに・・じゃあ、ゴミはどうすんの?って

ガイドさんに聞いたら、ブータンでは自然に返るもの(食べ物の残りなど)は、

ポイって捨てるんです・・って(驚)

そう言って、実際に建物の裏の茂みに自分の食べたスイカの皮をポイっと投げる

ガイドさん。

それって日本なら、絶対に怒られるやつや~ん・・でもブータンでは、常識!

日本の常識はブータンの非常識・・ブータンの常識は日本の非常識!

常識というものの、あっけなさを心底感じたミナミなのでしたぁ~~^0^;



        続きます^0^



アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」

に掲載しています。

ご興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^


  [ ワークショップの日程です ]

藤沢

12月 2日(土) ステージ1(満席御礼)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)
        ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

    3日(日) ステージ2(残1席)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)

    9日(土) 新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破~(満席御礼)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)
        ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

   10日(日)破・常識トークしてみるぅ~(序)(満席御礼)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)
        ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

藤沢の詳細はこちらをご覧くださいね^^


神戸

12月 28日(木) ステージ1(満席御礼)
            10:00~13:00 (¥15000+消費税)
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^


             破・常識トークしてみるぅ~(序)(満席御礼)
            14:00~18:00 (¥15000+消費税)
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

神戸の詳細はこちらをご覧くださいね^^

ご興味のある方は ぜひ ご参加くださいね。

お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より

お願いいたします


頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。



 ※ このブログ記事の転載は禁止とさせて頂きます。
当ブログへのリンク、に関しましてはこの限りではございません。
転載禁止に関しての詳しい記事はこちらこちらにありますので、
是非お読みいただければと思います。

       
-----------------------------------------------------------------------




スピリチュアルなことに お悩み ご相談 
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu  へお越し下さい





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^







       Muu 240px

じょうもん楽座 240px






  [ 続・ティンプーからロペサへ・・in ブータン ]

「ティンプーからロペサへ・・in ブータン」の続きです。


ドチュラ峠は、3100mくらいだって聞いてたから、ちょっと気圧(高山病?)を

心配してたんですけど、人間結構大丈夫なものですね。

少し速足で歩くと息が上がる程度で、別に頭が痛くなったり、吐き気がしたりなどの

症状はまったくなかったです・・食欲もバッチリで、ここで昼食をいただきましたぁ~~

こんな感じのロッジで、こんな感じの食事^^

ドチュラ峠


ドチュラ ご飯

インド系の方が多いらしく、ほとんどのお料理がほんのりとカレー風味。

右側のポテトは、カレーそのものでした^^



そして、食後に峠をちょっとブラブラしてまた峠を下りプナカへ向かいます。

この峠、さっき3100mって言いましたけど、まぁ、やっぱりすごい登坂な訳ですよ。

そこをね、自転車で登って行く人たちの集団が・・・この峠を走るためにわざわざ来ている

そうです・・もうね、運動が苦手な私には理解できない光景でした^^

でも、みんな気持ちよさそうに自転車をこいでましたよ~~、風を受けながら

坂を下って行く姿が本当に気持ちよさそうで、そこだけは見てる私も気持ちよさが

伝わってきました、けど、坂を上るのは、ムリ、一緒に感じたくな~い・・


それぞれに好きなことが違って、たのしいと思うことも違って、面白いなぁ~~って

思いましたね^0^


そんなこんなでドチュラ峠を後にして、また一時間ほどかけてプナカへ・・・

プナカへ向かう途中からどんどん景色が変わって行くんです。

プナカは温暖な気候なので、バナナやマンゴーなど果樹園が多いんですって。

ブータン=寒いと思ってた私は、ちょっとカルチャーショック^^

本当にあたたかいんです・・と言うより暑いくらい・・すごく気持ちの良いところです。


プナカに着いた私たちはすぐに、プナカ・ゾンというところを見学に行きました。

こんなところ 


プナカ・ゾン


庭に大きな菩提樹があって、きれいなんだけど、ここでお坊さんたちが戦ったって聞くと・・

何だかなぁ~~・・でしたよ。

 菩提樹





ブータンはやっぱり高いところにあるでしょ・・日差しが強いんです。

ティンプーではあまり感じなかったんだけど、峠を越えたりなんかしてると気がつかない

うちに日焼けしてて、私もあつしさんも顔が痛い。

しまったぁ~~・・って思ったけど、後の祭り・・二人とも日焼けで顔が真っ赤と真っ黒(苦笑)

あつしさんは赤くなる方で、私は赤くならずにすぐに黒くなるんです^^

みなさま、ブータンに行くときは日焼けにご注意くださいね。

心配してた高山病より日焼けの方がヤバかったぁ~~。


そして、次はチミ・ラカンというところに行きましょう・・とガイドさん。

ね、結構一日ハードでしょ・・本格的な観光ルートで、絵にかいたような観光客の

私たちです(笑)


でね、そろそろ疲れて来た私たち・・30分ほど散策しながらチミ・ラカンまで行きます・・

という言葉を聞いて・・


いや、いいです・・私たちここから見てるだけで十分です。


・・ときっぱりお断りしました(爆)


30分とか言うけど、絶対そんなことはない・・それって、すごい速足で30分でしょ・・

ムリムリ・・私たちは普段からほとんど歩かないんですから。

家とサロンは10分ほどの距離にあり、そこを毎日往復するくらいしか歩かない。

そんな私たちが、こんなに広いブータンを30分も歩くなんてムリ。

だって、こんなですよ・・

チミ・ラカン


もうちょっと車で近づきますけどね・・



ね、止めといて正解でしょ?(笑)


サクッとお断りした私たちに、ガイドさんもすっごい苦笑い^^;

ホント、わがままでごめんねぇ~~

チミ・ラカンに行く時間を予定してたのに、それが無くなって困ったガイドさん。

どうしましょうか?って聞くから、ホテルでゆっくりしたいなぁ~・・って言って

すぐにホテルへと向かったのでしたぁ~~^0^


その日泊まるホテルがあるのがロペサというところ。

ここもまた本当に気持ちの良いところでしたぁ~~


これがホテルの部屋から見た景色です。

ブータンに来てから、ティンプーしか見てなかった私たちは、ここにきてやっと

あ~~ブータンにいるんだぁ~~って実感しました^^


こんな景色 

ロペサ


今回は、観光客目線の記事となりましたぁ~~^0^

ロペサに一泊して、次はポブジカ谷へと向かいます。

私たちの珍道中はまだまだ続きます・・お付き合いの程 どうぞよろしくお願いいたします


アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」

に掲載しています。

ご興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^


  [ ワークショップの日程です ]

福岡

11月 18日(土) ワークショップ ステージ 1(満席御礼)
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

           新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破!~(満席御礼) 
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

             
11月 19日(日) ワークショップ ステージ2 

            ワークショップ ステージ3

福岡の詳細はこちらをご覧ください。

藤沢

12月 2日(土) ステージ1(満席御礼)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)
        ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

    3日(日) ステージ2(残2席)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)

    9日(土) 新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破~(満席御礼)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)
        ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

   10日(日)破・常識トークしてみるぅ~(序)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)

藤沢の詳細はこちらをご覧くださいね^^

ご興味のある方は ぜひ ご参加くださいね。

お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より

お願いいたします


頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。



 ※ このブログ記事の転載は禁止とさせて頂きます。
当ブログへのリンク、に関しましてはこの限りではございません。
転載禁止に関しての詳しい記事はこちらこちらにありますので、
是非お読みいただければと思います。

       
-----------------------------------------------------------------------




スピリチュアルなことに お悩み ご相談 
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu  へお越し下さい





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^







       Muu 240px

じょうもん楽座 240px








  [ ティンプーからロペサへ・・in ブータン ]

本日は、ティンプーを出て、プナカ、ロペサを通って、

ポブジカ谷へと移動していくんですが、

先ず最初に朝ティンプーのホテルをでて、図書館へと向かいます。


ここでさすがブータン・・いいわぁ~の事件が(笑)

9:00に開館のはずの図書館が9:15に行っても開いてな~~い^^;

ブータンの9:00は9:00でも、9:00頃だそうで(笑)

9:00頃に開館しま~~っスってか。


こんな建物  

図書館2


ガイドさんも慣れたもので、ちょっと散歩でもしましょうかっていうことで

図書館の裏手などとブラブラ・・待つこと20分・・やっと図書館の中に。


ガイドさんね、日本に留学してたことがあったんですって・・でね、その時

日本の時間の感覚(9:00に開くと言えば、正確に9:00に開くとか、

電車もすごく正確に来るとか)に慣れてしまって、ブータンに帰ってきたときに

ブータンの人たちの時間の感覚があまりに違い過ぎてて、ちゃんとしろよ~~って

イライラしてたら胃潰瘍になっちゃいました・・って笑ってた^0^


日本ってホント時間に関しては世界一正確ですごいなぁ~~って思いましたよ。

こんなに一分一秒こだわるって、日本以外あんまりないんじゃないかなぁ~~。

電車が5分遅れたらもう大騒ぎさぁ~~・・ですもんね。

でもね、ブータンにいると30分くらい遅れてもいいんじゃないかなぁ~~・・

そのくらいの方がゆっくり生活出来ていいよねぇ~~とも同時に思ったミナミなのでした^^

ゆる~~い方が、生活しやすいかも・・ね。

電車の時間がゆるかったら、会社に行く時間や、学校に行く時間もゆるくなるんじゃない?

それって、いいかもぉ~~(笑)


そんなこんなで図書館をサクッと見て、次に技術学院ってところに連れて行ってもらったんです。

ここは、若者たちがブータンの伝統芸術などを勉強するところなんですけどね・・

技術もすごいけど・・・彼らの笑顔がホント可愛かったです^0^

顔も日本の子たちにそっくりで、人懐っこい子もいればはにかみ屋さんもいて、

でもみんな歓迎してくれてるのがわかるの。

こんな笑顔がたくさん見れました^^

技術学院

技術学院3

技術学院2


手元を見てみたいなって思ってたら、それを察してそっと作品を置いてくれたりしてね。

そっと置いてくれたのが、この作品・・ひと針がすごく細かいんですよ^^

刺繍


気持ちの良い心遣いに感動したミナミです^0^

ホント、可愛かったぁ~~。


そして、次に行ったのが紙漉き工房・・ここは、本格的に観光客相手の工房でした。

紙漉き工房


う~ん、そうね・・って感じかな。

とてもきれいな作品ばかりなんだけど、やっぱり観光客相手ね・・って感じで、

何かちょっと寂しかったかな。

ビジネスライクって言うんですか?・・ちょっと前に技術学院の子たちと気持ちの良い

交流が出来たものだから・・ちょっとなぁ~~って正直思いました^^

でもね、紙漉きは面白かったですよ・・なんか日本のやり方に似てるなぁ~~って思ったら、

なんと今の紙すきの技術は日本の京都から習ったんだって^^

昔は、お坊さんが紙漉きをしてたんだけど、今はもうお坊さんがやらなくなって技術も

すたれちゃって、誰も方法を知らないから日本の技術を学んだそうです。


で、紙漉き工房を見てから、ティンプーの街を離れプナカへと車で向かいます。

ここから約一時間かけてドチュラ峠という峠を越えるんです。

晴れていたらここからブータンヒマラヤが見えるそうですけど、その日は曇ってて

見なかったです・・残念。見えたらきれいだろうなぁ~~。


ドチュラ2


山が見えなかったので、看板でどうぞ(笑) 


ドチュラ看板


   続きます^^


アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」

に掲載しています。

ご興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^


  [ ワークショップの日程です ]

福岡

11月 18日(土) ワークショップ ステージ 1(満席御礼)
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

           新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破!~(満席御礼) 
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

             
11月 19日(日) ワークショップ ステージ2 

            ワークショップ ステージ3

福岡の詳細はこちらをご覧ください。

藤沢

12月 2日(土) ステージ1(満席御礼)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)
        ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

    3日(日) ステージ2(残2席)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)

    9日(土) 新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破~(満席御礼)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)
        ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

   10日(日)破・常識トークしてみるぅ~(序)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)

藤沢の詳細はこちらをご覧くださいね^^

ご興味のある方は ぜひ ご参加くださいね。

お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より

お願いいたします


頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。



 ※ このブログ記事の転載は禁止とさせて頂きます。
当ブログへのリンク、に関しましてはこの限りではございません。
転載禁止に関しての詳しい記事はこちらこちらにありますので、
是非お読みいただければと思います。

       
-----------------------------------------------------------------------




スピリチュアルなことに お悩み ご相談 
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu  へお越し下さい





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^







       Muu 240px

じょうもん楽座 240px






  [ 続・ツッコミまくりぃ~in ブータン ]

        [お知らせです]

10月28日(土)に大阪で開催しますステージ3に一席キャンセルが出ました^^

ご希望の方は、ご連絡くださいね


ずいぶん間が空いてしまいましたぁ~~^^

前回の「ツッコミまくりぃ~、in ブータン」の続きになります。


でね、またまた気になったのが・・ガイドさんがよくいうんですけどね、

”偉い”っていう言葉。

偉い人が、とか、偉いお坊さんが、・・という言葉をよく聞くんです。


そう、なんかブータンって、インドのカースト制度みたいにはっきりと決められて

いるわけじゃないけど、階級で縛られてる気がするんですよね。

お坊さんにも階級があって、それが着る服の色で分けられてる。

赤からオレンジ、その上が紫で、黄色が一番偉い・・だったかな??

うろ覚えです・・ごめんなさい、ちゃんと聞いてくるの忘れました。


お坊さんもそうだけど、普通の人も正式なところでは(というかほとんどの人がいつも)

ゴという民族服を着てるんだけど、ゾン(お城、官庁)とかお寺など正式なところに

行くときには、それにプラスして肩掛けをするんですけど・・


この肩掛けの色も、社会的な身分によって変わって来るんです。

白が普通の人で、白から赤になって、オレンジになって、黄色は王様しか使えない色。

緑が弁護士で、青が国会議員・・・とかね。


そして、究極に分からないのが・・・動物の階級^0^;

聞いた話によると、犬が一番人間に近いそうで・・犬が死ぬと今度は人間になれる

んだって、決まってるんだって。

ガイドさんに、どうして犬なの???・・・って聞いたら、

「犬は賢いから・・」っていう返事がかえって来ましたぁ~~


賢いから?? 賢いから?? そんなこと言ったら、賢い動物なんて他にも

たくさんいるじゃん???

猿だって賢いし、ネコだって賢い、馬だって、牛だって、鳥だって、賢いよ!!

賢い?の定義が分からないよねぇ~~~・・・ってガイドさんにちょっと聞いたら、


「そう偉いお坊さん?仏さま?が決めたんです、だからそうなんです!」・・


ってきっぱり答えられてしまいました^^

理由なし??・・偉いお坊さんが決めたから??って理由??


それって、その”偉い”お坊さんが犬が好きだっただけじゃないの??

もしかして、その”偉い”お坊さんが、ネコの方が好きだったら、ネコが

一番人間に近いってことになるんじゃないのぉ~~・・・

気分かよ~~~・・って心の中で叫んだミナミなのでしたぁ~~



そしてね、今の人生は今だけのことじゃない・・ってガイドさんが言うんです。

どういうこと?って聞いたら・・

「今の人生は、前の人生の償い?であって、そして、次の人生のためなんです。

今の人生がどんなにつらいものであっても、それは前の自分が悪いことをしたから。

まだ人間に生まれて来れただけでも、前の人生は余程徳を積んだ良い人生だった

んです。

牛や馬、虫に生まれることも、前の人生の悪行のせいだから文句は言えない。

もし、身体が丈夫でなくても、どこか悪くても、それは前の人生の償いだから

仕方がないのです。


そして、次の人生が少しでもいいものになるために、人間に生まれ変われるように

今を生きるんです。

だから、今のことだけを考えてはいけないんです。」


・・って!

え~~、”いま”を考えちゃいけない・・って!!

今の人生は、前の償い(カルマの清算?)と、次の人生が豊かでいい人生になる

ために我慢するためにある???

んじゃ、次に人間に生まれ変わっても、そのまた次に人間に生まれ変わるために

我慢して、生きなきゃいけないんでしょ?

いつ低い階級の動物や虫に生まれ変わらせれるかも知れないって、

あんなことしたら牛?? こんなことしたら虫??・・っていつもいつも

ドキドキしながら、綱渡りのような人生送らなきゃいけないんでしょ????


それって、良い高校に入るために中学時代、遊びたいのを我慢して、

そして、高校時代は、いい大学に入るために本当にやりたいことを我慢して、

勉強をして、そして、いい会社に就職するために大学時代も我慢して、

そして会社で出世するために今やりたいことを我慢して仕事を頑張る・・

出世して、お金を貯めて悠々自適の老後のためにずっと我慢し続ける人生。

悠々自適の老後が来た時に、結局何がしたいのか? 何をすればいいのか分からなく

なっちゃった・・そして、先の人生のために我慢だけして、何もしないまま

終わっちゃった・・的な人生の、もっともっと長いバージョンでしょ。

ず~~っと我慢が続くだけの人生が、何度も何度も繰り返されるんでしょ?


で、最終的に、一生をかけて、人生の楽しみをほぼ捨てて、メッチャつらい修行をして

悟りを開いて?解脱して? 輪廻から出て二度と生まれ変わらなくてよくなるまで続く??

それがいつかもわからない・・ただ、そうなるまで続く・・・





いやだぁ~~・・・そんなのイヤだぁ~~・・今を生きたいよ~~

今を楽しく生きたいよ~~~(って、また心で叫びましたよ、私)

これが、仏教の教え? 考え方?・・・

そりゃ、もう輪廻から出て、次に生まれたくないから、一生懸命瞑想しよう、

解脱出来る偉いお坊さんになろう・・って思うわ・・

・・って変に納得したミナミです。

ただ、本当に一生かけて瞑想しても、輪廻から抜けられるかどうかは分からない・・

という面白くもなんともない冗談みたいなこともあるかも・・ですが。



そんなこんなの話のあとに、軽~く歴史の話になる訳です。

ブータンには、偉いお坊さんが3人います。

まずは、仏教を開いたお釈迦さま。

次いで、8世紀にチベットからブータンに仏教を伝えたグルリンポチェさん。

そして、もう一人はグルリンポチェさんの後にブータンの仏教を統一した

シャブドウンさん。


この3人によってブータンは仏教の国として統一されたそうです。


ん?ん?ん??・・・統一?

それまでは、どんな国だったの??・・って聞いたら、8世紀までの歴史は

ほとんどほとんど書物として残っていないのではっきり分からないそうです。


たぶん、仏教が入って来る前は、遊牧民が多かったから、国として成り立たず

それぞれの暮らしをしていたんじゃないかと。

そして、まだその遊牧民の人たちは、東ブータンにいらっしゃるそうです。

東ブータンは、西ブータンとはだいぶ文化も考え方も違うらしいです。

・・もしかして、その人たちってじょうもんの人たち???


あ~、残念・・今回は東にはいかず、西ブータンだけをまわる予定に

しちゃった^^;

でも、西ブータンでもじょうもんの人たちに会えると気を取り直して、、

歴史の話に戻ります^^


で、そのシャブドウンさんのブータンの統一の時にですね・・

チベットと戦争が起きたそうなんです。

シャブドウンさんがチベットにあった有名なお坊さんの骨をブータンに

ちょっと持ってきちゃった・・それが原因でチベットと戦争に。


戦争?? 骨を取り合って?? お坊さんが??

ん?ん?ん??

お坊さんって、仏教を信仰してる人だよね。

そして、それを広めてる偉いお坊さんが・・戦争??


虫を殺しても罪で、次に人間に生まれ変われない・・って諭してる人が、

人は殺めても、傷つけても、いいと・・・???

お坊さん同士で戦争をするって・・そこすごい矛盾を感じるですけど・・

って、また素直な私は口がすべってしまいました^^;


そしたらね・・ガイドさん。

「私もそう思うんですよね・・小さなころからすごく疑問に思ってました。」

・・って。

やっぱりそうよねぇ~~・・そう思うよねぇ~~・・良かった^^


他の人は、その疑問持たないのかなぁ~~???


実は、私たちを案内してくれているガイドさんがすごく面白い人で・・

いろんな話をしてくれるんですね。

最初はやっぱりガイドさんとしての話が多かったんですけど、時間がたつにつれて

本音で話をしてくれるようになりました。


ブータンではガイドになるためには国家試験があって、それに通らなければ

なれないんですって。

それにはやっぱり決められたことがあって、それに基づいて話などをしなきゃ

いけないでしょ。

だから、最初は表向きの話(宗教や歴史とか)をしてくれてたんだけど、私たちが

結構いろんなことを突っ込んで聞くものだから、ガイドさんも本音で話をしてくれる

ようになってきたんです^^


そしてね、ガイドさんと私たち、感性が合うんですよ・・・突っ込んで聞けば聞くほど

考えること、感じてること、一緒や~~ん・・って、なるんです。


それが、さっきの発言(笑)

ガイドさん自身も、宗教的に教えられてること、歴史的に伝えられてること、

いまブータンに起きてることに矛盾を感じてて、たくさんの疑問を持ってるんですって。


このガイドさんは、東ブータン出身だから、西ブータンとは考え方がずいぶん違うって

言ってました。

東ブータン??・・やっぱり、もしかしたらこのガイドさんが、私たちが探してた

じょうもんの子かもしれない・・

だって、ホント感性が私たちと同じなんですもん。

もしかして、このガイドさんに会うために、ブータンに来た????・・って

本気で思ってるくらいです。


ガイドさんとたくさんの話をしました・・どうして私たちがブータンに来たのか?

そして、いまブータンに何を感じてるのか? ガイドさんがどんなことを考えてるのか?

どんなことを悩んでいるのか?

私たちが、宇宙人と話をしてることさえ(笑)・・さすがに混乱してましたけどね^^;

ガイドと観光客ということを飛び越えて、ティンプーから先、毎日(お酒を飲みながら(笑)

話しあいました^0^


そして、旅行社が計画してくれた以外の、観光客は絶対にいけないようなところにも

案内してもらいました。

これがまた、とても素晴らしい体験となりました^0^


次は、ティンプーを出て、プナカ、ロペサを通って、ポブジカ谷へと移動します。


プナカ



ブータンの旅はまだ続きます・・お付き合いの程 どうぞよろしくお願いいたします。




「2017 身体を持って次の次元へ行く」 in  藤沢



12月 2日(土) ステージ1(満席御礼)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)
        ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

    3日(日) ステージ2(残2席)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)

    9日(土) 新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破~(満席御礼)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)
        ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

   10日(日)破・常識トークしてみるぅ~(序)
            13:00~17:00 (¥15000+消費税)



ステージ 1 ¥15000 + 消費税 (定員 13名)

     ☆ 波動(エネルギー)とは? 破・常識セミナー

     ☆ 波動(エネルギー)を 実際に感じ・使ってみる 

               エネルギーワーク

               松果体ワーク

     ☆ アシュタールライブトークセッション


                  
 ステージ 2 ¥15000 + 消費税(定員 13名)

   ステージ1の続きになりますので これまでに 

   ステージ1を受けられた方のみのワークショップになります

    ☆ 一体呼吸瞑想法

    ☆ テラフィールド瞑想法


    ☆ 破・常識 ぶっ飛びトーク・シヨウ



 
新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破!~ ¥15000+消費税(定員 13名)
  
    ☆ 破・常識セミナー

             ・自分の限界を突破するためには・・・

             ・ピラミッド社会からそっと離れるためには・・・

             ・お金に対するブロックをはずすために・・・


    ☆ 実践セミナー

             ・ステップ1  

                ・自分の好きなこと、得意なことが見つけられない・・
                 
                 を見つける 

             ・ステップ2
      
                ・自分の好きなこと、得意なことはわかってるけど、

                 それを仕事にするには、どうしたらいいかわからない・・

                  を、仕事に結びつける

             ・ステップ3

                ・好きなこと、得意なことを仕事にしてるけど、

                 なかなか思うようにいかない・・を、どうすればいいかを
      
                 具体的な方法を見つける


破・常識トークしてみるぅ~~(序) ¥15000+消費税(定員 13名)


             アシュタールライブトークセッションとはまた一味も二味も違う

             面白いプログラムです。

             アシュタールがしゃべり、さくやさんもしゃべり、あつしもしゃべり、

             ミナミもしゃべる。

             どんな話が飛び出すかは・・

             ご参加いただいたみなさま次第だという怖ろしい企画です(爆)



○ステージ1&2は続けてお受けいただけます。


○破・常識トークしてみるぅ~~(序の章)は、どなたでもご参加いただけます。


私たちのワークショップは、ステップアッププログラムとなっておりますので、

上記をご確認の上お申し込みいただければ幸いです。


○ お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より
お願いいたします。

○ 仮予約のメールが届かないことが 最近多くなっていますので

  お問い合わせ、お申込みの際に 必ず ご連絡先お電話番号をお書きください。


頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。


すでに お申込みいただいた方で こちらからまだ返信がない場合は
メールが届いていない可能性がありますので ご連絡いただけると幸いです。
お電話番号を頂いていない方は こちらから連絡できませんので
どうぞよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アシュタールのメッセージの新作の動画は、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」

に掲載しています。

ご興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^


  [ ワークショップの日程です ]

大阪

10月 28日(土) ワークショップ ステージ 1(満席御礼)
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^
             
            ワークショップステージ3 (残1席) 
             
10月 29日(日) ワークショップ ステージ2 (満席御礼)
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

            ワークショップ ステージ4(満席御礼)
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^



福岡

11月 18日(土) ワークショップ ステージ 1(満席御礼)
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

           新・個の時代に向かって立ち上がる~限界突破!~(満席御礼) 
          ※ キャンセル待ちお受けいたします。ご希望の方はご連絡くださいね^^

             
11月 19日(日) ワークショップ ステージ2 

            ワークショップ ステージ3

福岡の詳細はこちらをご覧ください。


ご興味のある方は ぜひ ご参加くださいね。

お申込みは お電話 0466-43-5001 もしくは お問い合わせ より

お願いいたします


頂いたお問い合わせのメールには 必ず返信させていただいております。
もし 何日も返信がない場合は お手数ですがお電話いただければ幸いです。
(水曜、木曜はサロンの定休日になりますので、水曜、木曜にいただいたメールの返信は金曜に
なります事をご理解いただけると幸いです)
そして お問い合わせの際には 必ずご連絡先電話番号をお書きくださいね。



 ※ このブログ記事の転載は禁止とさせて頂きます。
当ブログへのリンク、に関しましてはこの限りではございません。
転載禁止に関しての詳しい記事はこちらこちらにありますので、
是非お読みいただければと思います。

       
-----------------------------------------------------------------------




スピリチュアルなことに お悩み ご相談 
エネルギーワークなどにご興味がある方は 超次元サロンMuu  へお越し下さい





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Muu Free Club・・・三角から丸へ・・・
個の時代へ向かって立ち上がる・・・
Muu Free Club に あなたのご参加お待ちしていま~~す^0^







       Muu 240px

じょうもん楽座 240px








HOME NEXT
Copyright © 2023 世にも奇妙なフツーの話, All rights reserved.
  
Item+Template by odaikomachi